どーも、ヒラタです。
本日を持ちまして、いよいよ本年度の営業も終了となります。
本年度も大変多くのお客様方、メーカー様各位、スタッフ、沢山の方々の支えにより無事に終えるコトができました。
沢山の厚い支えを賜りまして、誠にありがとうございました!!
明日からはいよいよ 新年度 。
どうか皆様、変わらぬご愛顧のほど何卒宜しくお願い致します。
新年度も張り切ってまいりましょう!!
P.S. この一週間、この辺りのアイテムがよく動いております、、、、、
tilak (ティラック) Trango Hood Jacket [Carbon/Black] tilak (ティラック) Odin Light Jacket [Khaki] tilak (ティラック) Odin Light Jacket [Black] KLATTERMUSEN (クレッタルムーセン) Loride Jacket [Storm Blue] ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
スポンサーサイト
2017/03/31(金) 22:19:36 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは。久しぶりのテラダです。
寒さが和らぎ、春アウターが着たくなる季節がやってきましたね。
最近春モノ第一弾として僕がヘビロしてるアイテムがこちら。
MOJITO (モヒート) SUNVALLEY LOGE CARDIGAN しっかりとした厚みのあるリネン生地を使ったド渋な一着。
軽いアイテムが多くなってくる春だからこそ一着こういった雰囲気のアイテムがあると着こなしのバリエーションが増えるんです。
ちなみに今日はichieスタッフのミヤチも着てたので自分とミヤチをパチリ。
カジュアルなアイテムと合わせてもなんか落ち着いた雰囲気になるんですよね。
シャツでもカットソーでもいけるんでかなり重宝しますよ!
在庫も残り僅かなので気になった方はお早めに・・・・・
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/30(木) 17:47:48 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
私自身としても、長らく愛用中の身。
独特のフォルムに愛おしささえ感じてしまう、、、、、
復活しておりますよ、
一度目にすれば、途端に中毒性の高い 「
丸い鞄 」 。
POKIT (ポキット) CAPUSULE MED [KAHKI] POKIT (ポキット) CAPUSULE MED [BLACK] 長らくご贔屓いただいているお客様方には馴染み深いであろう、イギリスは 【
POKIT/ポキット 】 。
本日は、遥々届いております "
カプセルバッグ " をご紹介させていただきます。
先に届いておりました "Wallet" は早くも完売、、、、、
こちらの バッグ も次第にストックが薄くなってまいりました。
「春」 という時期柄を踏まえても、気になっておられた方も少なくないハズ。
そもそも
POKIT とは、、、、、
1999年、バイオード&クレア・オデュオールにより、
ロンドンにて設立された、高いデザイン性と品質を備えたラグジュアリーグッズブランド。
バックミンスター・フラーの 「ジオデシックドームの理論」 。
その理論に影響を受けた "カプセルバッグ" は同ブランドを代表するアイテムです。
フラップ部分を四方につまんで立体的なフォルムに仕立ててあり、
それにより見た目以上の容量確保が可能となり、高いデザインと機能性を兼ね備えています。
ジオデシックドームの理論 とは、、、、、
建築家兼デザイナーであるリチャード・バックミンスターフラー博士が提唱する、
三角、五画、六画形の組み合わせで構成された "最小限の素材で最大の空間" を作り出す理論。
1975年、ノースフェイスが75年に発表されたテント、「オーバルインテンション」 はこの理論を元に完成。
これはアウトドア装飾品の常識を変えたとも称され、
世界初のドーム型テントとして、今尚高い人気を誇るシリーズになります。
「 最小限の素材で最大の空間 」
、、、いやいや、改めてスゴくないですか!?
なんと贅沢な理論。
素材としても贅沢さそのもの。
o 生地には ラバーボンディングキャンバス を採用。
..... 高い防水性と耐久性
o レザーには 英国ブライドルやサドルレザー を採用。
..... 英国ブランドたる高い誇り
o 収納面も充実。
..... デイリー使いにありがたい作り込み
背負い心地としても、実に申し分のないフィット感。
この独自のフォルムが、着用者の体に巧くマッチング。
容量としてだけでなく、フィッティング面もサポートしてくれる理論、、、、、
恐るべし、、、!!
また、インナーにはクッション材も入りますので、より高いフィット感を味わっていただけますよ。
数年ぶりに日本上陸、再スタートを遂げました POKIT 。
個人的にも復活を今か今かと待ち望んでおりましたし、その想いは私だけではないハズ。
そのプロダクトそのものは、以前と何ら変わらないハイパフォーマンスっぷり。
建築物にも通ずる理論に基づいた、完成度高き 「丸い鞄」 。
レザーには英国ブライドルやサドルレザー、
バッグに使われるキャンバス生地は防水性を持つラバーボンディングを使用するなど、
徹底して全ての部材にハイクオリティーなディテールが使用されております。
細部に至るまで、、、、、
個人的にも愛用を長らく続けており、非常に満足度の高い カプセルバッグ 。
長らく使っても全然ヘコたれずに本当にタフですし、、、
雨でも気にせず使えますし、、、
他のショルダーとは一線を画した雰囲気ですし、、、
何よりそのカタチ。
やはり 根拠 のあるモノは格好良いな、、、 と。
是非、ご検討いただけると幸いです。
【
POKIT/ポキット 】
o model :
CAPUSULE MED o 2-colors :
KHAKI ←
Click !! /
BLACK ←
Click !! o price : ¥52.000- + tax
イギリス繋がりで、、、、、
本日、こういった knit cap も届きました。
【
DECK HAND 】
o model :
Indigo Bob Cap ... HP未掲載
o 2-colors : Dark Indigo / Black Indigo
o product : MADE IN THE UK
o price : ¥4.800- + tax
「 インディゴの風合いがとにかく素晴らしく、自然に浅めなフィット感が非常にバランス力に長けております。 」
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/29(水) 18:15:15 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
お気付きの方も多いと思いますが、、、
私の "有ったら良いなポイント" としまして、
1) 洗える ... 洗濯機でジャブジャブと。
2) ポケット多め ... 何かと利便性が ◎ 。
3) 気負い無い ... 自然にサラッと羽織れるって good 。
以上の 3点 は間違いなく挙げられる、基本ポイント。
けど、シンプルに考えてみた時に、やっぱり "ミリタリー" は機能美に長けているな、と。
普段使いに ミリタリー って、改めて最高じゃん、と。
FUJITO (フジト) Jungle Fatigue Jacket [Khaki] FUJITO (フジト) Jungle Fatigue Jacket [Navy] アメリカンミリタリーと言えば、な代表モデル 「
Jungle Fatigue Jacket/ジャングルファティーグジャケット 」 。
年代に応じ、初期型 や 最終モデル など様々にディテールに変化を伴いながら、今尚高い支持を集める同モデル。
言わずもがな、、、 なモデルとは思います。
だからこそ、古着目線で ソレ を所持しておられる方、
古着屋さんで目にしたコトもあられる方、夫々に多くいらっしゃるコトかと存じます。
だからこそ、だからこそその上で、今回のモデル もご紹介させて頂きたい。
【
FUJITO /
Jungle Fatigue Jacket 】
ヴィンテージな ソレ をソースにしながらも、
使い勝手、着用者に考慮され、リアルな目線で 大人仕様 にアレンジが加えられた今作。
断言して、間違いなく 「使える」 アイテムですよ。
日々のスタイリング視点でも、ワードローブに長く残るという意味合いでも。
まず、素材チョイスが面白い。
「 cotton x linen 」
品の良い光沢感が特徴の ピマコットンxフランダースリネン の混紡素材を採用。
独特のコシとシャリ感を兼ね備えた生地感、、、、、
是非、袖を通してこの着心地の素晴らしさをご体感いただきたい。
ボタンには スナップ を採用。
オリジナルの比翼、掛けボタンに対して、
スムーズな着脱を可能とした スナップ仕様 は実にありがたいポイント。
着込む毎に現れてくるであろう、ボタン跡の アタリ も楽しみですね。
フラップポケットに加え、ハンドポケットも設けられています。
ただでさえ収納性に長けているモデル。
、、、にも関わらず、実にさり気ない 嬉しさ UP なポイント。
オリジナルのデザインでは 袖捲り が難しくございましたが、
今作では カフス仕様 で仕立てるコトで、イージーに調節できるようアレンジ。
そうそう、台襟仕様も 好ポイント。
コレが設けられるかどうかで、着用した際の 収まり具合 って全然変わってくるんですよね。
立体感が違うのです。
サイジングのバランスも実に素晴らしい、、、
各ディテールも然りですが、サイジングも踏まえて、
オリジナルの雰囲気を継承しつつ、現代的にアップデートが加えられています。
肩回りやウェスト回りなど、実際に袖を通してみないと感じえない部分。
リスペクトも込められた上で、ブランドらしく昇華されているのです。
バックサイドの ベルトデザイン も特徴的ですね。
本来ならば、脇付近に施されるアジャスターベルト。
ソレにアレンジが加えられた ベルトデザイン 。
「 背中で語れる 」
そんなディテールの一つでございます。
詳細写真は
Khaki でお届けしておりますが、
Navy もご用意ございますよ。
そもそも、定番な Khaki に対し、有りそうで無かった Navy 。
どちらも良くって、どちらも素晴らしい。
あー、迷っちゃいますね、、、
では、スタイリングを一つ。
個人的な好みではありますが、"アジ" のあるアイテム同士をぶつけてみました。
けれども漂う "クリーンさ" は、古着な ソレ では出せない空気感。
「
こういうのを待ってた!! 」 、、、 という方々もいらっしゃるのではないでしょうか。
cap :
BETON CIRE jacket :
FUJITO shirts :
MOJITO bottoms :
A VONTADE shoes :
FERN ちなみに
BRAND LOOK では、、、
シンプルなスタイリングでも、引き立つ存在感。
素材感、シルエット、各ディテールなどなど、夫々の秀でたポイント。
シンプルに 「格好良い」 のです。
陽気な日。
心地の良い日。
お出掛け日和な日。
お気に入りの一枚で、アクティブに外へ繰り出してみたいものですね。
Khaki か
Navy か。
どちらも良くって、どちらも素晴らしい。
あー、迷っちゃいますね、、、
現状、ストックサイズは "Mサイズのみ" となってございます。
しかも、数量も残り僅か、、、
FUJITO ならではの解釈で実現し、アップデートを遂げた
Jungle Fatigue Jacket 。
さり気ないながらも、拘りが ギュッ と濃縮して詰まっております。
ヴィンテージな ソレ をソースにしながらも、
使い勝手、着用者に考慮され、リアルな目線で 大人仕様 にアレンジが加えられた今作。
断言して、間違いなく 「使える」 アイテムですよ。
日々のスタイリング視点でも、ワードローブに長く残るという意味合いでも。
是非、店頭にて。
【
FUJITO/フジト 】
o model :
Jungle Fatigue Jacket o 2-colors :
Khaki ←
Click !! /
Navy ←
Click !! o material : cotton 80% / linen 20%
o stock size : Mサイズ のみ
o price : ¥32.000- + tax
当ブランドにて行われる創作活動のブランドポリシー、 「 真のシンプルとは、一切の無駄を排し、機能性を追求した計算の上に成り立つ。 それは単純こそ美しいと言う観点にたった現代美の一つである 」 。 それらに基づき、メンズというある種閉鎖的で保守的な分野において高度な素材、 縫製、加工によって新たな定番を生み出す事を目的とします。 一見すると平凡なアイテムでも、シルエットの美しさ、 加工技術による素材の変化などにより、新たな価値観と着こなしを提案していきます。 生産に関しましては基本的に拠点を日本国内とし、職人の手による物作りを常に大切にしていきます。 ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/28(火) 16:46:54 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
ヒラタ
cap :
BETON CIRE shirts :
A VONTADE sweat : used
bottoms :
MASTER&Co. shoes : adidas
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/28(火) 13:36:26 |
今日のスタッフ
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
ココの手掛けられるアイテム達。
「
あー、コレ絶対着るわ!! 」 って確信できる、そんなリアルなプロダクトが光ります。
普遍的でいて、ブランドらしい一捻り。
そんなバランス加減が非常に巧いのです。
【
Necessary or Unnecessary/ネセサリー オア アンネセサリー 】
大阪発のブランド Necessary or Unnecessary 。 ワーク、ミリタリーを基調としながらシンプルで他のブランドにはない機能性を持ったコレクションを展開しています。 素材、物づくりの基準はすべて日本製に拘り、 ポップな要素を取り入れたヨーロッパテイスト漂うアイテムに定評のあるブランドです。 Necessary or Unnecessary (ネセサリー オア アンネセサリー) MUNBAI II 'DENIM' [NAVY] キメ細やかで、軽量な ライトオンスデニム を採用。
シャツ生地ほどの軽さながら、デニム生地のタフさも併せ持った生地になります。
「 ヘンリーネックデザイン 」
コレだけで "ヘンリー好き" な私としては思わず高揚するポイント。
ロンT感覚で着用出来る一枚は、サラリと気負いない着用を違和感なく想像させてくれます。
尚更、デニム生地。
ガシガシと着て、、、 ガンガンに洗って、、、
程よくゆっくりとした身幅感で、程よく長めな着丈バランス。
スタイリングのベースとなる、ブランドらしいリラクシンな一枚でございます。
cardigan :
FLISTFIA Necessary or Unnecessary (ネセサリー オア アンネセサリー) GOLF II 'DENIM' [NAVY] 上に挙げましたモデルと同素材、キメ細やかで、軽量な ライトオンスデニム を採用。
シャツ生地ほどの軽さながら、デニム生地のタフさも併せ持った生地になります。
「 スイングトップデザイン 」
オーソドックスな ソレ なデザインながら、
デニムで仕上げられるとなると、また違った雰囲気を放ちます。
より "カジュアル" なベクトルに寄った、、、 とでも言いましょうか。
言い返せば、「
あー、コレ絶対着るわ!! 」 って確信できる一枚。
そういうのって、やっぱり素敵です。
尚更、デニム生地。
ガシガシと着て、、、 ガンガンに洗って、、、
アウターとしてはもちろんのコト、
コートなどのインナーとして、ミッドレイヤーとしても重宝する、幅広く応用の利くアイテム。
毎朝のスタイリングが "ラク" になる、ブランドらしいリラクシンな一枚でございます。
お気付きの方も多いコトかと思います。
同素材同士のアイテム、、、、、
つまり、上に挙げましたモデルで アンサンブル が可能です。
否、むしろ オススメ なのでございます。
単品で素晴らしくって、同素材で アンサンブル も組めちゃう。
【
NOUN/ナウン 】 の手掛けられるアイテム達。
「
あー、コレ絶対着るわ!! 」 って確信できる、そんなリアルなプロダクトが光ります。
普遍的でいて、ブランドらしい一捻り。
そんなバランス加減が非常に巧いのです。
その上で "嫌らしさ" は皆無に等しく、「自然」 なのです。
『着る』
作り手様がそのコトを念頭に置かれている、、、 だからこそのプロダクト。
背伸びをせずに、気負いなく。
そんなコトを洋服から感じ取れる、私はそんな リアル に心惹かれます。
それぞれストックも僅かとなっております。
お早めに宜しくどうぞ。
【
Necessary or Unnecessary/ネセサリー オア アンネセサリー 】
o model :
MUNBAI II 'DENIM' ←
Click !! o stock size : Mサイズ のみ
o price : ¥13.800- + tax
o model :
GOLF II 'DENIM' ←
Click !! o stock size : Mサイズ のみ
o price : ¥21.000- + tax
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/27(月) 20:02:15 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
ヒラタ
hat :
oaxaca -
new !! - (HP未掲載)
shirts : TENDER CO.
vest : used
parka : used
bottoms : HURRAY HURRAY
shoes : vans
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/27(月) 18:40:46 |
今日のスタッフ
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
本気モノ 、けれども、今な気分 。
こういうの、、、 すっごい惹かれちゃいます。
LALO (ラロ) ZODIAC RECON [BLK OPS] 2015年、アメリカはサンディエゴで誕生したフットウエアブランド 【
LALO/ラロ 】 。
NAVY SEALs (アメリカ特殊部隊) の意見を集約した製品づくりを目的に、
元米特殊部隊員と、長年シューズ開発に携わってきたプロフェッショナルが手を組みスタートしました。
NAVY SEALs の意見を取り入れるだけではなく、プロダクトテストも行い機能性を追求。
こちらは、海軍が使用するボート 「ZODIAC」 をイメージし製作されたモデル "
ZODIAC RECON " になります。
面積の広いソールを採用するコトで、着地する場所がずれても高い安定性をキープ。
ヒールに高反発素材 ZODIAC FORM を採用し、高いクッション性を備えます。
アッパーはメッシュで通気性が確保され、
トゥ部分には、セラミックコーティングされた特殊素材で保護され、軽量化に成功。
ソールには水抜きのベンチレーションを搭載し、足ひれの代わりにもなるディテール。
NAVY SEALs のニーズも取り入れた、様々な環境に対応する正に 「タフな作り」 の一足。
本気モノ 、けれども、今な気分 。
こういうの、、、 すっごい惹かれちゃいます。
入荷後、早いものでストックも残り僅か、、、、、
お早めに宜しくどうぞ。
気になる方は "
コチラ " より。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/26(日) 20:08:26 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
日中、いささか暖かくなってきたとは言え、まだまだ羽織りが必要です。
朝晩はまだまだ冷えますし、、、、、
シンプルに カットソーやシャツ一枚 な着こなしも良いのですが、
四季折々をゆっくりと楽しみながら、それぞれの洋服をじっくりと纏ってみたいもの。
そんな今の時期、コットン素材をメインとした 一重仕立て の羽織りモノはマストです。
こういったモデルはいかがでしょうか。
KESTIN HARE (ケスティンエア) CONTOUR SHIRT [OLIVE] SHIRT なるコトバがモデル名にございますが、
コレはヨーロッパの独特な言い回しですので悪しからず。
紛れもなく "JACKET" のご紹介です。
デザイナー自身の名をブランド名に冠した 【
KESTIN HARE/ケスティンエア 】 。
そのデザイナー自身も気に入って頻繁に着用しているとの情報を入手しております、今回ご紹介のモデル。
コットン素材の一重仕立てのノーカラージャケット。
ブルゾンとカバーオールの中間的なアイテムで、目の詰まったコットンツイル素材を採用しております。
o 春や秋などはの中間的シーズンは "アウター" として、、、
o 冬場にはコートなどの "インナー" として、、、
こういう素材チョイスのモノが、長い目で考察してみても、やっぱり "重宝する" のです。
やや擦れた様な風合いが、非常に雰囲気の良い一枚。
カバーオールライクなポケット使いは使い勝手に優れ、
随所に宛がわれた同色のパイピング使いも 程よい味付け具合 の存在感。
言うまでもなく、ノーカラー仕様も見逃せないポイントで、全体のバランスのサジ加減が巧いのなんの、、、、、
サイジングとしても、ブルゾンとカバーオールの中間的なアイテム。
ショート丈過ぎず、野暮ったさがある訳でもなく。
こういうシルエットって、本当着こなしやすいんですよね。
重複しますが、、、
"一重仕立て" なアイテムって、サラッと着回しやすくってありがたい存在です。
ノーカラーデザインですので、潔くフロントをクローズで着用してみるのも ◎ 。
フロントを閉じても閉塞感と言いますが、
全体が重くならずに、どこか "抜け感" を演出してくれるとも思ってしまうのです。
まだまだ羽織りモノは必須アイテム。
いや、考え方、捉え方によって年間を通して必須なのですが、、、、、
この手のデザインは、色合いも含めてガバッと羽織って雰囲気の良い一枚。
潔く、シンプルに、気負うコトなく、ラフに、ガバッと羽織ってあげて下さい。
今現在のストックは、私が着用しております "
Mサイズのみ " となっております。
気になっておられた方々も少なくないのでは?
是非、お早めにご検討下さいませ。
花見の時期も、そのまた先を見越しても、まだまだ冷え込む時期は何だかんだで続くのです。
ガンガンと着回して、ガシガシと洗ってあげましょう。
そういった意味合いでも、コットン素材をメインとした一重仕立てなモノはマスト。
うん、やっぱり 羽織りモノ は必須ですね。
【
KESTIN HARE/ケスティンエア 】
o model :
CONTOUR SHIRT ←
Click !! o color : OLIVE
o stock size : Mサイズのみ
o price : ¥21.000- + tax
ナイジェル・ケーボンのヘッドデザイナーを務めていた、Kestin Hare が手がける [KESTIN HARE/ケスティンエア] 。 2015 S/S より、"common people" から、 自身の名前をブランド名に冠した [KESTIN HARE/ケスティンエア] に改名。 スコットランドの首都であるエディンバラに小さな工房を構え、 イギリスらしいリアルクローズをイギリス生産に拘りながら創り出す、今最も注目を集めるブランドの一つ。 流行に左右されない旧き佳きクラフツマンシップをカタチにしながらも、素材には現代的なものを使用。 裏地や釦といったパーツで遊びを加えるのが特徴です。 デザイナーの美意識が凝縮されたコレクションは、本国を離れ世界各地でそのファンを増やし続けています。 ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/25(土) 18:49:32 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:2
どーも、ヒラタです。
「
ラクしてきちんと感 」
快適なフィッティングで、こなれた雰囲気。
コレらの一足で具現化が可能ですよ。
「 ラクしてきちんと感 」
履き心地としても、スタイリングとしても、イージーな一足ですし、、、
それでいて、きちんと感があり、こなれた雰囲気な一足ですし、、、
こういった一足は、間違いなく重宝してくれるコトでしょう。
革靴なヴィジュアルで、スニーカーソール。
MANEBU/マネブ という選択肢がございますよ。
ラクしてきちんと感、一度試してみませんか?
気になる方は "
コチラ " より。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/24(金) 19:59:09 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、テラダです。
今日の熊本は雨模様です。
こんな日にこそ履きたい靴ってありますよね。
moonstar (ムーンスター) ALWEATHER [BROWN] moonstar (ムーンスター) ALWEATHER [KHAKI] Blundstone (ブランドストーン) サイドゴアブーツ BS1458 [BLACK] Blundstone (ブランドストーン) サイドゴアブーツ BS1458 [DARK CHOCO] どれも防水性や履き心地はもちろん、デザイン的にもすごくいいですよね。
雨の日にはがっかりするんじゃなくて、雨の日用の靴が履けるから嬉しい!って思わせてくれる4足です。
あ、もちろん晴れの日だって履けますよ笑
それでは。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/23(木) 17:05:01 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
今日はこのような感じでお店立ちしておりました。
今日のスタッフ cap :
BETON CIRE knit : VAL DE SAIRE
vest : ARPENTEUR
thermal : 着もちいい服
bottoms : FRENCH ARMY
shoes : adidas
購入以来、気に入って頻繁に着用しております
VAL DE SAIRE のニットカーディガン。
着用していると、よく 「
それ何? 」 と訊ねられます。
あいにく当モデルは完売しているのですが、別のタイプでご用意致しております。
生地は同じで、クルーネックタイプ。
実はこちらのタイプも購入を検討中です、、、笑
ココのニット、非常に満足度も高くって、とってもオススメなんですよ。
VAL DE SAIRE (バル・デ・セール) Crew Neck Knit [2-colors] brown と
black の 2-colors にて展開しております、"
VAL DE SAIRE/Crew Neck Knit " 。
聞き慣れない方も多いブランドかと思います。
ええ、正直なところ私もあまり知りませんでした。
国内流通も限りなく少ない模様。
なにやら、こんなブランドだそうで、、、、、
【
VAL DE SAIRE/バル・デ・セール 】
フランス・ノルマンディーで1979年に創業したニットブランド。
編み立てや縫製、リンキング、手作業によるフィニッシングまで、
全てが家族経営による自社工場で、一点一点丁寧に生産が行われています。
小規模の生産量で展開されている故に、フランス国内はもとより、
イギリス/イタリア/ベルギーなどの極限られた地域での取扱いに留めているのだそう。
( そんな中で日本、増してや片田舎の熊本で展開できる幸せ、、、、、 )
本国フランスにおいても、大都市圏ではなく、
電車でゆらりくらりと移動を重ねた先の田舎町 ノルマンディー にのみ直営店を運営。
つまり、トレンドや流行に左右されず、
都会の喧騒に流されることなく、製品のクオリティーを維持し続けている フレンチニットブランド 。
ノルマンディー、、、、、
勘の良い方はお気付きかと思いますが、かの "
SAINT JAMES " の拠点も同地域。
イギリス海峡に面した海沿いの地域ですので、
ウールで織り上げたマリンセーターを製造するメーカーがどうやら多いようで。
ええ。
脱線し放題な情報が、今こうしてパソコンと向き合っておりますと次々に溢れ出て、長くなりそうなのでこの辺で。
要約しますと、、、、、
オーセンティックで伝統的なプロダクトの精神を感じられるアイテムをリリースしているのが、
今回のご紹介の
VAL DE SAIRE/バル・デ・セール でございます。
言うまでもなく 「
MADE IN FRANCE 」 で。
こちらは、コットンアクリル混紡素材を用いた、シンプルなクルーネックニット。
年間を通し、幅広いスパンで着用していただける一枚。
極々シンプルな面構えが、"
THE IMPORT ITEM " って空気感で説得力を漂わせます。
首の作り込みはしっかりと。
実際に触れていただくと分かりますが、本当タフに作られています。
それでいて、サラッとした見た目が ◎ 。
程よく落とされた ドロップショルダー型 の リラックスフィット 。
袖口/裾口は、リブ無しのデザインで、すっきりとした着用ライン。
ごわつきがありませんので、一枚着 でも インナー使い にも最適です。
きっと "狙っていない" と思われますが、正に "今" の気分にジャストフィットなサイジング。
コットンアクリルの生地は、リラックス感があり、更には粘り気のあるフィット感が特徴的で、
着用を重ねる毎に着用者の身体に次第に馴染んでいきます。
極々シンプルでミニマルを極めた一枚。
その中で、編み立てや縫製、リンキング、手作業によるフィニッシングまで、
全てが家族経営による自社工場で、一点一点丁寧に行われている生産背景、、、、、
だからこそサラッと一枚で着用して、その "モノの良さ" が引き立つのです。
「 コットンニット 」
この辺りのアイテムをサラッと身に付けておられると、素直に 「
素敵だな。 」 って思っちゃいます。
増してや、こういった知る人ぞ知る、、、的なニッチな一枚。
あれよあれよとストックも僅か、、、 となっております。
それもそのハズ、これだけ拘られていながらも グッドプライス 。
今の時期~初夏はもちろん、冬場での着用もオススメですよ。
つまり、ほぼ通年アイテム。
スタイリングだって自由自在。
お洗濯だって簡単イージー、容易に可能。
他国のニットには無い "フランスニット" ならではの上品さを保ちつつ、現代にフィットしたプロダクト。
無くなってしまい 「
アレ、良かったな、、、 」 と後悔してしまう前に。
是非、お早目のご検討を。
【
VAL DE SAIRE/バル・デ・セール 】
o model :
Crew Neck Knit ←
Click !! o material : cotton 50% / acrylic 50%
o product : MADE IN FRANCE
o 2-colors : brown / black
o stock size : サイズ2 のみ
o price : ¥18.000- + tax
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/22(水) 17:13:30 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
是非実物をみて、触れて、直に感じていただきたい、、、、、
糸を紐にして、横糸で縫う手織り。
「
SAKIORI 」
圧巻の存在感、、、、、
《
裂き織り 》
裂き織りとは、古くなった布を細かく裂いて麻糸などと共に織り上げた再生衣料を言います。 地域により サクオリ/サッコリ/ツヅレ などの呼び名が存在。 江戸時代中期、寒冷な気候のため綿や絹などの繊維製品が貴重だった東北地方にその端緒を見る。 当時は日常生活に用いる衣類や布団などの布を、主に大麻の葉を裂いて細く繊維状にし、紙縒りのようにして織り上げた。 これらが裂き織りの起源とされる。 寒さに耐えるためこれらの麻布は重ねて刺し子にしたり、布団の中には干草を詰めたりなどの工夫が見られた。 17世紀になって北前船が入るようになると、近畿から古手木綿が入るようになった。 木綿の肌触りのよさは多くの人を魅了したが、 古布とはいえ安いものではなかったため貴重品として 「使い切る」 文化の中で裂き織り文化が発展した。 明治時代以降の貿易の振興に伴って繊維は手に入りやすくなり、裂き織りはあまり織られなくなった。 一方で、近年その独特の風合いや芸術的側面に光を当て、創作活動として裂織を見直す動きがある。 素材は必ずしも古布とは限らず、 布の染め方や裂き方などに多くの工夫を凝らして複雑なデザインに挑戦する芸術家も登場しつつある。 【
orslow/オアスロウ 】
o model :
SAKIORI VEST (HP未掲載)
o stock size : サイズ2 (M) のみ
o price : ¥56.800- + tax
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/21(火) 20:22:06 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
毎シーズン、高い人気を誇ります。
毎シーズン、買い足し、おかわりなお客様も多く見受けられます。
毎シーズン、お問い合わせが後を絶たず続きます。
COMOLI / In Stock Now !! COMOLI (コモリ) コモリシャツ [WHITE] ←
Click !! COMOLI (コモリ) ベタシャン コモリシャツ [NAVY] / HP未掲載COMOLI (コモリ) ベタシャン コモリシャツ [BLACK] / HP未掲載o price : ¥22.000- + tax
COMOLI (コモリ) ベタシャン バンドカラーシャツ [NAVY] / HP未掲載COMOLI (コモリ) ベタシャン バンドカラーシャツ [BLACK] / HP未掲載o price : ¥22.000- + tax
COMOLI (コモリ) ベタシャン ユーティリティージャケット [NAVY] / HP未掲載o price : ¥36.000- + tax
COMOLI (コモリ) ベタシャン テーパードパンツ [NAVY] / HP未掲載COMOLI (コモリ) ベタシャン テーパードパンツ [BLACK] / HP未掲載o price : ¥32.000- + tax
COMOLI (コモリ) ベタシャン シャツジャケット [NAVY] / HP未掲載COMOLI (コモリ) ベタシャン シャツジャケット [BLACK] / HP未掲載o price : ¥36.000- + tax
ご不明な点、通信販売のご希望など、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
実際に袖を通していただければ、きっとご納得の逸品ばかり、、、、、
シンプルだからこそ、コレばっかりは着てもらわないと、、、、、
全アイテム、早速ビシバシと動いております。
まずは、店頭にて。
お早目のチェックをオススメさせていただきます。
【
COMOLI/コモリ 】
COMOLI は、2011年にデザイナー小森啓二郎氏が立ち上げたブランド。 「全ての洋服の原型は欧米から生まれ、ある目的の為に作られた物である。」 この考えの基、"今の"日本の気候に合う、 日本人の体型に合った、上質でシンプルな日常着を展開しています。 ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/20(月) 20:13:11 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
毎度お馴染み M氏 。
日頃より公私共に大変にお世話になっております。
日々格好良い御方なのですが、
本日は特に私好みでしたので、思わず パシャリ させていただきました。
「 抜き と 挿し 」
そのトータルバランスが秀でて巧いな、と。
それでいて "自然体" だな、と。
ジャンパー も
レオパード も圧巻にとってもお似合いです。
格好良く着こなしていただいてありがとうございます。
M氏 、いつもいつも誠にありがとうございます!!
P.S. 「
COMOLI 」 より、あれやこれやと ドドドッ と入荷中です!!
まずは店頭にて。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/19(日) 19:14:48 |
今日のお客様
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
サラッとした羽織りが欲しいな、と。
その上、機能性も求めたいな、と。
この辺り、オススメです。
and wander (アンドワンダー) dry typewriter shirt jacket [beige] and wander (アンドワンダー) dry typewriter shirt jacket [navy] beige と
navy の 2-colors にて展開しております、"
dry typewriter shirt jacket " 。
実にブランドらしい、
and wander ならではの拘りが詰まった一枚。
機能的であり、都会的。
都会的でありながらも、機能的。
センスの高さを感じずにはいられない、物欲を刺激してくれる "渋い" モデルに仕上がっております。
"
クールマックス " の糸を用いた吸水速乾タイプライター素材のシャツジャケット。
濡れてもすぐに乾きますし、汗をかいても嫌なにおいの発生を防いでくれる、デイリー使いにも嬉しいファブリック。
タイプライター素材ならではのシャリ感も GOOD 。
また、20番手の太い糸にて巻き縫い縫製で処理されており、
着用を重ねる程にパッカリングが生まれ、独自の表情を作ります。
気にせずガシガシと洗えて、表情の変化も楽しめる、、、 そういうのってやっぱり良いですよね!!
ここ最近有りそうで無かった、新鮮なショールカラー仕様。
台襟使いですので、着用した際の立体感も嬉しいポイントの一つ。
更に チンスト も付属しますので、お好みのアレンジをお楽しみいただけます。
襟裏には、補強のあて布として、ブランドオリジナルのファブリックが宛がわれます。
コレがまた良い雰囲気を演出してくれるのです。
ちなみに、背面にはハンガーループ。
スッと何気なく脱いで、バサッとコレで掛けてたりするのも 粋 で格好良いですね。
何よりの特徴として、その "収納力" に間違いなく尽きるでしょう。
フラップ付きの胸ポケットに加え、その裏にはマチ付きのシームポケットも施され、
フロントには大き目のハンドポケットも付きますので、収納性にも非常に長けています。
ボタンは全てスナップ仕様。
着脱をイージーにしてくれる優れもの。
"ブランドオリジナルボタン" って言うのも見逃せないポイントです。
"
クールマックス " だけでも嬉しいポイントですが、
ソレに加えて、脇下には "
ベンチレーション " が施されます。
袖口はカフス仕上げ。
温かくなってくれば、ザクッとラフに捲って着用してあげて下さい。
幾多の機能性が盛り込まれていながらも、着用した際のフォルムバランスがとにかく素晴らしい。
ショート過ぎず クセ のないシルエットですので、
合わせるボトムのシルエットも選ばず、幅広いスタイリングをお楽しみいただけるコト請け合いです。
間違いなく重宝する一枚。
アウターとしての着用はもちろんのコト、
シャツ感覚で着用して、上からコートやジャケットなど羽織ってみるのも "ツウ" な感じで格好良いですね。
あらゆる観点から考察してみても、
どのブランドともバッティングしない、
and wander ならではのデザインに仕上がっているな、と。
そういうのって、素敵ですよね。
また、一枚の重量はなんと "315g" 。
非常に軽量ですので、着用感も非常に良いですし、
カッパ代わりに BAG に忍ばせておけるのも十二分に嬉しい利点ではないでしょうか。
個人的には大人の方にこそオススメさせていただきたい。
サラッと合わせるだけで、グッと雰囲気の良い一枚なのですから。
弊社ボス、40代着用例。
シャツ感覚で、、、
ジャケット感覚で、、、
「 シャツジャケット 」
用途を絞らず様々に遊べるって、服好きにとって非常に大きな醍醐味。
他には中々に見受けられない、and wander らしい拘りがふんだんに盛り込まれたシャツジャケット。
是非、ご賞味下さいませ。
【
and wander/アンドワンダー 】
o model :
dry typewriter shirt jacket o 2-colors :
beige ←
Click !! /
navy ←
Click !! o price : ¥28.000- + tax
「 雨にふられるのも 風にふかれるのも 歩くのも 山は楽しい」 池内啓太氏、森美穂子氏により 2011 S/S からブランドスタート。 アウトドアフィールドで役立つアイテムを展開しています。 アウトドアでの経験やアイデアを活かし、 テストを繰り返しながらアイテム作りを行い、週末は山へ新しいアイテムを試しにいってきます。 機能的なディテールと都会的なセンスが融合したアイテムはアウトドアフィールドから街まで何の違和感もなくマッチします。 ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/18(土) 19:17:48 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
KLATTERMUSEN &
tilak より、入荷が続きました。
取り急ぎ、ダイジェストにて、、、、、
KLATTERMUSEN (クレッタルムーセン) Tyr Shirt [Raven] o price : ¥23.500- + tax
速乾性があり、身体の動きを妨げないストレッチ素材を採用。
また、厳しい日差しにも対応する SPF50 が施されています。
アウトドアな一枚で "B.Dシャツ" って素敵なデザインが ◎ 。
KLATTERMUSEN (クレッタルムーセン) Loride Knickers [Storm Blue] / HP未掲載o price : ¥29.500- + tax
オーガニックコットン素材 「EtaDry」 を採用した、個人的にイチオシな半端丈ショーツ。
EtaDry は、オーガニックコットン を 100% 使用し、コットンの中でも長い繊維で織られた生地素材。
薄手のファブリックで、軽量でしなやかさが特徴です。
KLATTERMUSEN (クレッタルムーセン) Loride Jacket [Storm Blue] o price : ¥48.000- + tax
上に挙げましたショーツと同素材、オーガニックコットン素材 「EtaDry」 を採用した一枚。
この春の新型となる "Loride Jacket" は、これまでに無いライトさが特徴です。
その上、KLATTERMUSEN ならではの斜めに走ったジッパーデザイン、、、 やっぱり格好良いんですよね。
tilak (ティラック) Trango Hood Jacket [Carbon/Black] / HP未掲載o price : ¥23.000- + tax
ソフトシェル素材を用いた "Trango Hood Jacket" 。
ブランドらしい複雑で立体的なカッティングは、
まず、見た目に格好良く、それでいて言うまでもなく抜群の着用感を誇ります。
2トーンの配色にもセンスを感じますよね。
tilak (ティラック) Odin Light Jacket [2-colors] / HP未掲載o 2-colors : Khaki / Black
o price : ¥24.000- + tax
ご存知の方も多いであろう "Odin Jacket" 、
今作はそのアップデート、ライトバージョン にあたる 「Odin Light Jacket」 になります。
素材には "Pertex MicroLight" を用い、とにかく軽量で快適な素材感。
着脱のし易さにも重きを置かれた、アウターとしてインナー使いとして使い勝手の良いモデルです。
別の機会に詳細もご紹介させて下さい。
追って、ホームページにも掲載させていただきます。
まずは、店頭にて。
是非。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/17(金) 20:29:39 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
ヒラタ
cap :
City Lights Bookstore jacket :
BRU NA BOINNE sweat : FLISTFIA
bottoms :
OAXACA (other type)
shoes : adidas
ミヤチ
jacket :
BRU NA BOINNE parka : used (REI)
shirts :
INDIVIDUALIZED SHIRTS bottoms : TEÄTORA
shoes :
SPECTUSSHOE CO. ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/17(金) 14:44:07 |
今日のスタッフ
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは!
宮地です。
今日のスタッフでもご紹介しておりますが、今日の僕はこんな感じでした。
tops : TEÄTORA
inner :
A VONTADE knit : crepuscule
bottoms :
Master&Co shoes : vans (used)
お決まりかの様にヘビーに着用しておりますコートと最近購入してこれまたヘビロテ中のA VONTADEのレザーライダースを組み合わせてスタイリングを組んでみました。
ナイロンのアウターのインにレザーと、素材感のギャップが面白いなぁと思ってやってみました。
シンプルな色合わせだからこそ、素材で変化をつけたくなってしまいます。
細身のライダースですっきり見えるこちらは今のシーズンはアウターとしてはもちろんインナー使いでも重宝してます。
春はナイロン素材で軽めに、秋冬でしたらウールのコートのインナーでも格好良いです。
先に革を染色して縫製した後、オイルを入れて洗いをかけてあり
革に伸縮性がありますので、着込んでいく程に身体にフィットして馴染んでいきます。
着始めてまだわずかですが、かなり身体に馴染んできました。
柔らかいので、重ね着しても楽で、レザーなのに肩が凝らないです。
古着ですと雰囲気もあって格好良いのですが、なかなかこのサイズ感で楽に着れるのがないんですよね。。。
なかなかお値段の張るレザーですが、これなら持っておいて良いのでは!?なーんて思ってます!!
ボトムスもワイドで全体のボリュームに統一感をだして、足元だけローカットのスニーカーですっきりとさせました。
Master&Coのチノパンは本当にあらゆるスタイリングに使えて、飽きずで快適です。
着用していくうちに生地に退色も見られて調子が良いのでついつい手にとってしまいます。
カラーで遊ぶスタイリングも好きですが、本日は素材で変化をつけたスタイリングでご紹介してみました。
いかがでしょうか!?
天気は良いですが、まだ肌寒いシーズンです。
重ね着が欠かせないので、色味や素材で変化をつけたスタイリングをお楽しみください!
何か気になるアイテムがございましたら是非MEETSへ!!
それでは最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます。
お客様のご来店心よりお待ちしております。
宮地
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/16(木) 17:41:32 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
宮地
tops : TEÄTORA
inner :
A VONTADE knit : crepuscule
bottoms :
Master&Co shoes : vans (used)
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/16(木) 15:40:01 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
こんばんは、テラダです。
昨年の11月に悲劇の置き引きがあり、やっつけの変な財布を使っていましたが。。。。
ようやく財布を替えることができます!
pokit(ポキット) BRIDLE LONG WALLET [2-colors] 数シーズン前までお店の定番としてずっと取り扱っていたんですが、取扱いがなくなり「復活しないかな~~~」なんて思ってたところ、今シーズンより復活!
デザインはもちろん、驚異的な収納力やブライドルレザーの質の高い質感など様々な魅力がつまりまくった名品です。
カラーはブラックとダークブラウンの2色。
どちらも良い色です。
新年度の気持ちも新たに春財布、皆様もいかがですか?
それでは。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/15(水) 20:05:58 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
テラダ
tops : M-51 field parka (used)
inner :
ARPENTEUR bottoms :
Master&Co shoes : MANEBU
ミヤチ
tops : COMOLI
inner : Champion (used)
bottoms : Levi's 501 (used)
shoes :
SPECTUSSHOE Co ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/15(水) 16:08:21 |
今日のスタッフ
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
私の経験上と申しましょうか、、、
否、そう感じていただける方々もいらっしゃるハズ。
意外な程に、これまでに有りそうで無かった一枚ではないかな、と。
作り込み、、、 空気感、、、
これぞ正しくガバッと羽織って 「
サマになる 」 、そんな格好良い一枚ではないでしょうか。
FUJITO (フジト) Zip Up Blouson [Indigo Blue] アップデートを繰り返しながらリリースを続ける
FUJITO 定番モデルの一つ、
Zip Up Blouson 。
今シーズンは "
12oz denim " でのリリースとなります。
しっかりと製品洗いがかけられ、漂う雰囲気たるや "こなれ感" 。
始めから柔らかな着用感で、着始め "あるある" な硬さもなく、ストレスなく着用していただけます。
フロントには WALDES社 のジッパー を使用し、務歯隠しのすっきりとした仕上がり。
フロントポケットは両玉縁でフィニッシュ。
首元や裾口、袖口のリブ使いも特徴の一つ。
サイレントな作り込みながら、ツボを抑えた ツウ好み なディテールが満載です。
もちろん、それだけではございません。
"内側" にも着目していきましょう。
インナーポケットも当然のように宛がわれ、収納性も充実。
更には、身頃裏には "
コットン " の裏地が宛がわれ、
袖裏には、着心地の向上とスムーズな着脱を可能にする "
キュプラ " が配されます。
何たる気の利いた 大人仕様 のディテール。
「
神は細部にこそ宿るもの 」
的を得て "これぞ!!" 的なポイント。
着用感としても クセ のないシンプルなショート丈ブルゾン。
だからこそ、素材の素晴らしさが活かされますし、作り込みの丁寧さが際立ちます。
これぞ正しくガバッと羽織って 「
サマになる 」 、そんな格好良い一枚ではないでしょうか。
jacket :
FUJITO inner :
CURLY bottoms :
CURLY LOOK のように、Denim on Denim 、
上下同系色 でスタイリングするのも潔くって格好良いですね。
土臭さが前に出るのではなく、都会的な男らしさ、、、 とでも表現しましょうか。
是非、真似してみたいですね。
「
こういうの探してた!! 」 、、、 という方々も少なくないハズ。
ちょっと変わったデニムのジャケット、、、
気負わないジャケット、、、
ガバッと着れちゃうジャケット、、、
、、、etc
様々なニーズにフィットするモデルかと思います。
先日のコト、お客様がおっしゃっておりました、
「
FUJITO のアイテムって、大人になってから更に良さに気付くよね!! 」 と。
前後関係の話しの流れを割愛しておりますが、他意はなく正にその通りだなと。
私もそんなコトを実感しております。
この一枚からもブランドの意図するコンセプトが読み取れるとも思います。
是非、店頭にて感じてみてください。
【
FUJITO/フジト 】
o model :
Zip Up Blouson [Indigo Blue] ←
Click !! o product : MADE IN JAPAN
o stock size : Mサイズ
o price : ¥36.000- + tax
当ブランドにて行われる創作活動のブランドポリシー、 「 真のシンプルとは、一切の無駄を排し、機能性を追求した計算の上に成り立つ。 それは単純こそ美しいと言う観点にたった現代美の一つである 」 。 それらに基づき、メンズというある種閉鎖的で保守的な分野において 高度な素材、縫製、加工によって新たな定番を生み出す事を目的とします。 一見すると平凡なアイテムでも、シルエットの美しさ、 加工技術による素材の変化などにより、新たな価値観と着こなしを提案していきます。 生産に関しましては基本的に拠点を日本国内とし、職人の手による物作りを常に大切にしていきます。 ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/14(火) 19:47:25 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
シンプルに良いな、と。
コレは格好良いな、と。
新品目線でみて、あまり見掛けない "カラーリング" ですし、
古着目線でみても、ミリタリーカーキとも違う塩梅、"ベージュ" な一枚。
その上、"シャンブレー素材" 。
デイリーにガシガシと着回したいシャツ。
INDIVIDUALIZED SHIRTS (インディビジュアライズドシャツ) Herritage Chambray -BEIGE- [Standard Fit] 説明不要なアメリカ、否、世界を代表するシャツメーカー、
INDIVIDUALIZED SHIRTS/インディビジュアライズドシャツ 。
毎シーズン、その時その瞬間の気分に応じて、「
良いな!! 」 と琴線に触れたモデルを厳選してセレクトさせていただいています。
今回ご紹介させていただくモデルは、"シャンブレー素材" を用いた ボタンダウンシャツ になります。
シャンブレーとは言え、ワークな一枚とは全く異なります。
"紳士の為のプロダクト" をバックボーンに持つ同社ですから、その漂う雰囲気の上質さが素晴らしいのです。
それでいて、素材の持つスタイルへの汎用性、馴染み易さ。
日頃から目にするであろう、鈍くドライな シャンブレー素材 とは異なった、やや光沢感のある生地使い、、、、、
やはり インディビ が インディビ たる所以を感じずにはいられない、ハイレベルな一枚。
三寒四温。
そろそろ、インナーのアイテムが ニットやスウェット から、シャツ へと移ろうシーズンかと存じます。
事実、店頭でも "シャツ" を気にしていらっしゃる方々を多くお見掛けします。
フィッティングは "
Standard Fit " 。
最もオーソドックスなタイプの称されるフィットであり、
普段使い ~ドレススタイル まで、幅広く重宝するコト請け合いの一枚。
気負うことなくガシガシと着回していただきたいですね。
普段使いとして、洗いざらしのシワ感でカジュアルに着用していただくのもオススメです。
一枚着からインナー使い、年間を通じて。
シンプルなデザインながら、いざ着用すると実感する、漂う、
確かな "風格" は、
INDIVIDUALIZED SHIRTS/インディビジュアライズドシャツ ならでは。
この辺りのオーソドックスなシャツを "どのように" 着こなすのか。
間違いなく5年後、10年後も現役選手であろう一枚ですから、
その時その瞬間のスタイリングで、思い思いのコーディネートを楽しんでみたいものですね。
気になる方は "
コチラ " より。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/13(月) 19:01:29 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
カジュアル、ドレス、ヴィンテージなどなど、幅広く様々なベクトルのシューズが大好物です。
中でもやっぱり "スニーカー" との関係は、
いくら持っていても、、、 いくつになっても、、、 切っても切り離せません。
ついつい欲してしまうのです、、、、、
そんな折、洋服屋目線でセレクトされた、
そう、、、 良い意味での 「
コレどこの!? 」 的な一足も面白さの醍醐味。
こういった スニーカー も素敵です。
FERN (ファーン) Lace model-Suede [3-colors] 個人的にも愛用を重ねております、スニーカーブランド 【
FERN/ファーン 】 。
同社は、2002年にスタートした "チェコ" のスニーカーブランドになります。
その功績は称えるべきもので、チェコ軍に納品していた歴史ある実績を持つ、
100年以上の続く同国の老舗シューファクトリーにて "バルカナイズド製法" で製作されています。
100年以上の歴史を持ち、チェコ生産を貫き、
かつては軍への納入実績も持つ、名実共に素晴らしいシューファクトリーから届いたスニーカー。
もうね、ソレだけでグッと興味をそそる充実の内容っぷり、、、、、
良いですねー、すごく良くないですか!?
今回の入荷では、
毛足の短い上品なスウェードをアッパーに使用した ローカットタイプ をご用意させていただきました。
展開は 3-colors 。
カラー別でそれぞれ雰囲気もグッと異なりますので、いやはや チョイス にも悩んでしまいますね!!
嬉しく楽しい悩みは尽きません、、、、、
* White Date (brown) Nero (black) 3-colors 統一 で ガムソール 。
ガムソールって、それだけで雰囲気が良いですよね。
デッキスニーカーっぽいけど、何だかちょっと違う。
ポテッとしてるけど、シュッと感も感じる独特の空気感。
アク がある訳ではないのですが、確かな コク は感じる、、、、、
良いですねー、すごく良くないですか!?
こういった一足にそそられる方は、漏れなく "服好き" でもあるのではないでしょうか。
遠くはチェコから届きました
FERN/ファーン 。
入荷後、早速ご好評を博しております。
ちょっと変わった角度のスニーカーが欲しい、、、 といった方々にもフィットする一足。
その上、ハンドメイドならではのプロダクトは "温かみ" も感じさせてくれます。
バルカナイズド製法ですので、ガシガシとデイリーに履き回してあげて下さい。
コーディネートへの汎用性もバッチリですよ!!
こうして記事にしている今、
ますます物欲が湧いてまいりましたので、どの色にしようか検討中です。笑
随分と温かくなってまいりました。
新生活の一足、是非 ワードローブ に仲間入りさせてみませんか?
【
FERN/ファーン 】
o model :
Lace model-Suede ←
Click !! o 3-colors : White / Date (brown) / Nero (black)
o size : サイズ41 / サイズ42
o product : Made in Czech Republic
o price : ¥12.000- + tax
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/12(日) 18:25:34 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
古着もドメスティックも、インポートも大好物にございます。
コト、インポートに関しまして、いわゆる 歴史 及び 大作系 だったりも好きですが、
"良い意味で" インポートならではの "チープ" なアイテムもまた一つの大好物。
インポートが上記のようなアイテムを手掛けるとなると、
何と申しましょうか、、、 漂う空気感として、非常に "雰囲気" が良いんですよね。
夢が広がる、、、 とでも言いましょうか。
その雰囲気の良さこそ、インポートアイテムの魅力の醍醐味。
だからこそ、こういったアイテムもたまらなく興味を引かれてならないのです、、、、、
YARMO (ヤーモ) Chefs Trousers Stripe [Grey/Black] 「
あー、YARMO のストライプパンツね。 」 と安直に思うべからず。
こちらは、"モチーフ" ではなく、
実際に本国イギリスのシェフ達が今でも愛用している "流通品/現行品" による一本でございます。
意外と コレ って、日本に入荷していなかったのだとかなんとか。
すなわち、"ガチ" なモデルなのです。
本当、小洒落ていますよね、海外の感性って。
コレ が 作業着 なんですよ?
それと同時に、言い返せば、
コレ を 普段着として日常に落とし込めるのは、日本人の感性の豊かさでもあるとも捉えます。
懐の深さ、、、 とでも言いましょうか。
ファッションって自由であり、洋服ってリアルであるべき、、、
、、、 そういった感覚の方には特にツボに刺さるモデルではないでしょうか。
綿ポリの薄手ながら、ハリ感に富みさらりとした生地を採用。
ガシガシと穿いてもらえて、速乾性にも優れており、汚れも目立ちにくい生地感でございます。
日常着としても嬉しいポイントですよね!!
ウェストはゴム入りで、ドローコードが付属するイージー仕様。
ポケットが左右両サイドに設けられています。
そして、見逃せないポイントの一つ。
「
MADE IN ENGLAND 」
2割も3割も 魅力 が増してしまう、嬉しいポイント。
ウェストのシャーリング仕様は、フィット感に優れます。
休日はラクに過ごしたいですものね。
脇にはチラリとさり気なく ピスネーム が付きます。
リアルなシェフパンツ、作業着でありながら、
日常着として、現代的に落とし込み易い秀でた着用ライン。
程よくゆとりを持たせたリラックスシルエットは、見逃し厳禁、必見の魅力でございます!!
もちろん、様々なスタイリングへ組み込んでいただける一本。
お持ちの方は実感して分かっていただけると思いますが、
ストライプのパンツって、実は案外幅広く合わせ易くって、汎用性にも優れますよね?
是非、実際にご試着の上、実感していただきたい、、、、、
今この瞬間、私ならばこういったスタイリングも面白いかな、と。
cap :
BETON CIRE jacket :
FUJITO knit :
VAL DE SAIRE bottoms :
YARMO shoes :
FERN -
new arrival !! - (HP未掲載)
ヨーロッパメイドな "インポートアイテム" が多いアイテム構成ながら、
ジャケットにアメリカデザインな "ドメスティック" を MIX 。
ウチ的MIX、、、 とでも言いましょうか。
カラーでも遊び易いモデル、アイテムですので、是非あれやこれやと MIX をお楽しみいただきたいですね。
今なら [
Sサイズ /
Mサイズ /
Lサイズ ] と 3-size でご用意。
しかも "ガチ" なモデルですので、プライスも [¥9.800- + tax] という嬉しい誤算。
さすが YARMO 、さすが ファクトリーブランド 。
いやはや、是非 ワードローブ に組み込んでいただきたいですね。
カジュアルなスタイリングはもちろん、
敢えてジャケットやコートなど、クリーンなアイテムとのコーディネートもオススメです。
まずは是非とも、チェックしにいらして下さいませ!!
【
YARMO/ヤーモ 】
o model :
Chefs Trousers Stripe [Grey/Black] ←
Click !! o product : MADE IN ENGLAND
o size : Sサイズ / Mサイズ / Lサイズ
o price : ¥9.800- + tax
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/11(土) 18:28:29 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
掴んだファンを獲得しては掴んで離さず、その上着実にファンを増やし続けているブランド。
他と一線を画した、異なる次元のプロダクトを続けるブランド。
時代を超え、海を越え、遥々イギリスから日本へ、熊本へ。
ソレが 【
TENDER CO./テンダー 】 。
過去にはEURO EVISUでデザイナーを務め、サヴィル・ロウでテーラリングの技術を学び、 岡山県児島でデニム生産全般に携わり、今はイギリスのセントマーチンズでデニムの講師をするという異色の経歴を持つ、 William Kroll (ウィリアム・クロール) 氏が手掛ける【TENDER Co./テンダー】。 蒸気機関車が走っていた頃のイギリスの機械や作業着をルーツとし、 洋服の中に自然を取り入れていくことをコンセプトとしたコレクションを展開。 TENDERとは蒸気機関車に付属して石炭や水を補給する車両の名称です。 大量の燃料を積まないといけないTENDERは、よく鍛えられた鉄によって、頑丈に作られていました。 その名の示すようにTENDER Co.のウェアは頑強であり、古い時代に思いを馳せたデザインが印象的です。 TENDER Co. (テンダー) 423 Wallaby Pocket Tail Shirt [RED WATTLE] 2017 S/S の新作としてリリースされた "
Wallaby Pocket Tail Shirt " 。
今作の素材には "
LAUNDRY BAG CLOTH " と名付けられた生地が採用されています。
本来、ポリエステル製 の洗濯物入れに使用されていたランドリークロスを コットン でカスタムした生地になります。
織地にカッティング用のラインが美しく、大変堅牢であり、ドライなタッチ感が特徴です。
染めには "
RED WATTLE " を採用。
数千年も以前から革の染色や生地染めで使用されていた 「アカシア(ミモザ)」 で染められています。
19世紀中盤、イギリス軍が植民地へ出向いた際に作ったシェルターを、
このしなやかで強いアカシアの蔓で製作し、その木のことを WATTLE と呼んだ為に、その名前が残っているそうです。
植物がこういったカラーで仕上がるのですから、不思議でもあり、感慨深いですよね、、、、、
実に格好良いカラーですよ。
モデル名にある、"
Tail Shirt " 。
その名の通り、後身頃の着丈が長く設定された作り込み。
もちろん意味があってのディテールなのですが、シンプルに "雰囲気" を盛り込んでくれるディテールの一つ。
ややゆとりを持たせたサイジングも相まって、非常に良い空気感、、、、、
更に、モデル名にあります "
Wallaby Pocket " 。
コレが新作である所以でもあるのですが、
スウェットパーカーなどで用いられるフロントにパッチされた、通称 カンガルーポケット 。
そのポケットを TENDER Co. 流にアレンジを加えたモデルが今作の仕様のポイントです。
台形のような独特の武骨なポケットは、ブランドらしいルーツを醸し出す雰囲気の良い仕上がり。
ボタンにはお馴染みのディテールの一つ、"デッドストックのメラニンボタン" を採用。
しかも、全ての箇所に。
贅沢なポイントでもありますよね。
先に申し上げました内容と重複しますが、
織地に元々から入っている "カッティング用のライン" の存在感、、、、、
シンプルな中に、
巧いアクセントなったバランス加減が素晴らしく、そして、美しい。
嫌味がないのも、染めの雰囲気 "
RED WATTLE " と図られた計算なのでしょう。
モデル名こそ "
Wallaby Pocket Tail Shirt " とありますが、コレは "シャツジャケット" なるポジションで間違いないでしょう。
シャツ としても、、、
ジャケット としても、、、
いずれのスタイリングにせよ、
個人的には 「
潔くガバッと身に纏う 」 、、、 そんなニュアンスがオススメです。
なにせ、そのモノの放つ雰囲気が素晴らしく格好良い一枚なのですから。
通年で、その高い活躍っぷりを保障してくれる一枚。
凹凸のあるドライな質感の生地ですので、夏場には日除け対策としても重宝してくれるコトでしょう。
また、染めによるアイテムですので、
着込むほどに訪れるであろう "エイジング" も非常に楽しみなポイントですね。
掴んだファンを獲得しては掴んで離さず、その上着実にファンを増やし続けているブランド。
他と一線を画した、異なる次元のプロダクトを続けるブランド。
時代を超え、海を越え、遥々イギリスから日本へ、熊本へ。
ソレが 【
TENDER CO./テンダー 】 。
入荷後、大変ご好評を博しております。
是非、お早めのご検討をオススメさせていただきます。
【
TENDER Co./テンダー 】
o model :
423 Wallaby Pocket Tail Shirt ←
Click !! o type : RED WATTLE
o product : MADE IN ENGLAD
o size : サイズ3 / サイズ4
o price : ¥37.000- + tax
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/10(金) 14:05:54 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは!!
宮地です。
カットソーブランドならではの新感覚な提案のワイドパンツです。
こういったアイテムがあるとグッとスタイリングの幅が広がりそうです、、、
model : CURLY (カーリー) BRACE WD TROUSERS [KHAKI BEIGE] size : size 2/size 3 price : ¥21.800- + Tax 古くはバスクシャツに使われていたと言われるラッシェル編機を使い、極限まで目を詰めて編まれた素材"ンパクトラッシェルワープニット"採用した一本。
柔らかさとハリを両立させており、しっかりとした生地感ですが非常にリラクシンです。
ワイドシルエットですが、アンクル丈にすることで足元がもたつかずすっきりと上品なイメージに。
また、ドカンと太シルエットではないのが大人な印象です。
ただいたずらにラフになりすぎないようにアジャストされているのでブランドらしいクリーンな雰囲気のアイテムです。
縫い付けでクリースが施されており、センターラインも着用した姿を上品ですっきりと見せてくれるアクセントです。
ちなみに、縫い付けなので洗濯機であらっても取れないのでお手入れも容易です。
あくまでカットソーなのがミソですね!
ウエストは後ろにゴムが入っておりますのである程度のサイズ調節が可能です。
また、フロントバック側のみにゴムを施すことによって腰周りはふくらみストンと裾口に向かって落ち感のあるシルエットを演出してくれます。
アンクルカットの裾口は断ち切り仕様となり、丁寧にステッチ処理が行われています。
ここはローカットのシューズがかなり良いバランスに仕上げてくれます。
太いのだけどすっきり上品に見える塩梅がとっても良いですね!
そして、ジャージのようなナチュラルなストレッチがきいており履き心地は言うまでもなく、最高です。
春が近づくにつれて、穿きたくなる"KGAKI BEIGE"の色味も良くってあわせやすいですし
ベーシックなスタイリングにはバランスで変化を加えれて、トップスのボリューム次第で見え方も変わる一本です!
是非、まずは一度足を通されてみてください!!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます。
お客様のご来店心よりお待ちしております。
宮地
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/09(木) 19:01:27 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
本日はこちらの "コート" をご紹介させていただきます!!
、、、となるハズだったのですが、
ありがたいコトに、本日 撮影後に 完売御礼 と相まみえました。
お買い上げ下さいました皆様、誠にありがとうございました!!
本当に素晴らしい コート です。
お客様の元で活躍する逸品となりますコト、心より願っております。
折角ですので、参考までに一部写真を掲載させて下さい。
、、、と、コレ で終わっても アレ ですので、お客様の私物のご紹介。
M氏 、ご協力ありがとう!!
以前にお買い上げ下さいました
ARAN / FATIGUE PT 。
まるで "
50's VINTAGE " と見紛うような、素晴らしい経年変化、、、、、
思わず撮影を依頼させていただきました。
本当に格好良い表情っぷり、、、 グッと視線を奪われるパワーを放ちます。
写真では伝わり辛いとは思いますが、本当に格好良いんですよ!!
私としても非常に嬉しく 冥利 に尽きますし、ブランド様側としてもきっと嬉しいコトだと思います。
これぞ "
MY VINTAGE " 。
M氏 、いつもいつもありがとう!!
ARAN (アラン) FATIGUE PT [OLIVE] ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/08(水) 20:10:15 |
商品
| トラックバック:0
| コメント:0
どーも、ヒラタです。
皆々様、好きな カラーリング だったり 色合わせ って、人それぞれにあられると思います。
私事ではありますが、"
NAVY " は絶対にハズせないカラーとして、
お察しの方も多いと存じますが (笑) 、"
OLIVE " や "
BROWN " も好きなカラーにございます。
ソレらを用いるコトはもとより、ソレらを掛け合わせて組み合わせるのは更に好物だったりするのです。
私なりの方程式、、、 とでも言いましょうか、今日はこんな感じで組み合わせておりました。
巧く言えないのですが、シンプルに好きなバランスなんですよね。
色を重ねる、、、、、
挿し色でポンッと色を持ってくるのも好きですが、色を重ねてみるのも面白いですよ。
あーだこーだと 「
試してみる 」 、そんな時間もセンスや経験を育んでくれるとも思うのです。
「
意識して遊んでみる 」
そんな折、私はこういった掛け合わせも好きなカラーバランスの一つ。
"
OLIVE x
BROWN "
洋服同士ではもちろん、例えば 帽子 と合わせてみるのも格好良いですよ。
ジャケットを脱いで、店頭のアイテムを被ってみました。
【
orslow/オアスロウ 】
o model :
US NAVY HAT [HERRINGBONE TWILL/GREEN] ... HP未掲載
o stock size : サイズ0
o price : ¥12.800- + tax
何か感じていただけたら、とても幸いです。
それでは、また次回。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/ o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/ o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/ o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ 【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
2017/03/07(火) 19:51:02 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:0
次のページ