皆様こんばんは、ヨシダです。
思えば10月も最終日。
そして思えば、ハッピーハロウィン。
ここ熊本も少しばかり盛った方々が街を闊歩しておりますね。
毎年恒例の渋谷でのハロウィン祭りも大賑わいの事と思います。
鮮やかに彩った淑女、そしてその淑女を狙い、ドラキュラ化したスケコマシ。
平成最後のハッピーハロウィン。
大いに盛り上がって頂ければと思います。
そんなハッピーな日に私、
一番地味なオールブラックでキメてくるあたり流石としか言いようがありません。
まー中身は完全にドラキュラなんですが。
何故かハロウィンに興味が持てない私。
何故だろうと考えた結果、答えが見つかりました。
ある意味、毎日コスプレしてるようなもんですもんね、この職業は。
と、強引な答えが見つかったところで、本日の商品紹介です。
ここからは真面目にいきますので、ご了承を。
HAGLOFS(ホグロフス) ALMO JACKET 〔TARN BLUE〕 ←click.
ホグロフスより、渋いブルゾンが入荷してます。
そろそろ、このあたりの中綿系も視野に入ってきましたね。
ホグロフスは、スウェーデンのダーラナ地区で、ヴィクトル・ホグロフによって1914年に設立されました。
創業者であるヴィクトル・ホグロフは自宅の農場にある農作業小屋で、バックパックの製作を始めました。
そして自転車や徒歩で近所を回り、
農家や林業労働者、学校に通う子どもたちに売り、徐々にヴィクトルのバックパックは人気を集めました。
仕事が軌道に乗ってきたことから、
ヴィクトルは1916年に「W. Haglöf, Ryggsäck s fabrik , Torsång」として会社登録し、本格的に企業として経営を始めます。
製品名の多くは自然やアウトドアアクティビティに関連したものが多く、この伝統は今日も受け継がれています。
現代のHAGLÖFS製品に見られる数多くの特徴は、
創立以来ヴィクトル・ホグロフが会社の基盤としてきた価値に由来するものです。
当時も今も変わらず、優れた品質と、素材の選択の重視、そして高い耐久性を持った堅牢な作りが、ホグロフスの中核的価値観となっています。 
ALMO JACKETは、フライトジャケットのド定番、MA-1をベースにしつつ、
HAGLOFSらしくスタイリッシュに再構築した一着。
アメカジの雰囲気を醸し出すMA-1ですが、
ALMO JACKET はヨーロピアンでどこかモードな雰囲気を携えています。
北欧のものづくりの美学を受け継ぐ 同社らしいアプローチと言えるのではないでしょうか。

素材には防風、防水、透湿性の高い2レイヤーのPROOF素材を採用。
さらにインサレーションとして、保温素材 QUAD FUSION が封入されています。
これはストロー状の化繊綿で、繊維の中にデッドエアをしっかりキャッチ。
非常に温かく、かつ速乾性があります。
例えば一般的なダウンのように、体からの湿気で保温力が下がることもありません。
さらに言うなら、ダウンのようにモコモコしないので、
スタイリッシュさは維持しつつも、確かな保温性を得られるというのも嬉しいポイントではないでしょうか。

至極シームレスな作りであることも、
ミニマルなデザイン性に加え、優れた保温性に結びついています。
見た目のドア感は控えめですが、
山で培われた機能をしっかり投入してくるところに、ホグロフスの矜持が伺えますね。



大きめにとられた襟のリブは、折り曲げることで違った雰囲気に。
ファスナー付きの胸ポケットに、フラップ付きのハンドポケットが2つ。
さらに、背面に隠しポケットも設けられています。
ちょっとした荷物であれば、カバンレスで出発できますよ。


因みに、カラー展開は他にもありますが、MEETSではこのTARN BLUEのみセレクト。
この色が一番ヨーロピアンな匂いがしますので。
着丈はフライトジャケットのように短くなく、
誰でもフィットする長さにモディファイされています。
袖口はリブ使いですが、
裾がリブになっていないのも着やすいポイント。
しっかりとドローコードが配されているので絞って着ることもできます。
個人的には、デニムやチノなどと合わせるよりはスラックスなどで品良くまとめたスタイリングが好みです。
というより、まんま合わせると、少し野暮ったくなっちゃいます。
着こなしの難易度はやや高めなアイテムですが、ハマった時のカッコ良さはハロウィン並み。
冬場はインナーにシェットランドニットなど合わせて、
ヨーロピアンアウトドアスタイルを楽しみたいですね。
ビビっと来た方は、是非。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
スポンサーサイト
- 2018/10/31(水) 18:49:59|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テラダ

tops : VINTAGE
cutsewn :
GOODWEARpants : RICHARD METHA (HP未掲載)
shoes :
RUSSELL MOCCASINcap : COMOLI (HP未掲載)
テラダ、絶賛愛用中のコチラ。

イタリアのファクトリーブランド、"リカルド・メッサ"のスラックス。
なかなかに渋いアイテムです。
本日のテラダのように、他アイテムをアメカジでコッテリまとめても、
イタリアエッセンスが程よく上品に”こなれて”見せてくれますよね。
センタープレスも入らず、程よくワイドなシルエットも◎。
気取らないスラックス。
こういうアイテムは一本あると、スタイリングの幅がグンと広がりますよ~。
オンラインストアにも近々アップ致します。
気になった方は是非店頭まで。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/30(火) 19:31:21|
- 今日のスタッフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キノシタ

vest :
patagoniajacket :
BRU NA BOINNEpants :
orslowshoes :
SHOES LIKE POTTERLYcap : FUJITO
ベストを主役に。
今日の私のスタイリングですが、ベストを主役にしてみました。
patagonia (パタゴニア) クラシック・レトロX・ベスト [3-colors] ←click!!
こんばんは、キノシタです。
今日は、patagoniaのベストを使ったスタイリングのご提案をいたします。
まずは2パターンのスタイリングを。


見比べるサンプルとして、ベストの一般的な着用の仕方を。
まずは、上の 「パーカー(スウェット)×ベスト」 は鉄板ではないでしょうか。
最近の街中でも良く見る組み合わせですね。
次の 「ベストをインナーとアウターの間に挟む」 という着こなし方です。
これもまた一般的で、ベスト本来の使い方といえます。
そこで、本日の私のスタイリングですが、 「アウターの上からベストを重ねる」 です。
これこそ、皆様にぜひとも挑戦して頂きたいベストの着こなし方です。
上の2パターンの着こなしも十分カッコイイんですが、、、
私は、 「アウターの上からベストを重ねる」 。
コレがおすゝめです。
普段は脇役であろうベストを主役にできますし、ベストを一番外に出す事でレイヤードの幅もぐっと広がります。
あとは何より少数派な着こなしで目を引けるといったトコロでしょうか。笑
以上、キノシタなりのパタベストのすゝめでした。
皆様のスタイリングの参考となれば幸いです。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/29(月) 20:08:55|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは、キノシタです。
今日はこれからの季節にマルチに活躍してくれるであろう一枚の紹介です。
CURLY (カーリー) HOXTON NC CARDE [BLUE CHECK] ←click!!

CURLYのイカしたチェックのモヘアカーディガンです。
モヘアの質感とシャギーチェックの色合いが、何ともいえない雰囲気を漂わせています。



素材には、通常は糸にしてから編み立てる原料を、糸にせず原料のまま編機で丁寧に編み込まれた生地を使用しております。
そのため、毛足が長く柔らかい風合いが存分に生かされています。
モヘアですので、毛足の一 本一本が空気をたっぷりと含み、体温を逃がしにくくしてくれます。
これからの季節にもってこいですね。
皆様に特に注目して頂きたいポイントは、そのデザインです。
ノーカラーのジャケットをベースに着丈を長くし、ミドル丈のカーディガンとコートの中間的なデザインになっています。
ノーカラーですので、インナーで遊べますし、絶妙な丈感になっているので、このカーディガンの上からアウターを羽織る際にも、レイヤードが楽しみですね。
勿論、このもの自体に存在感がございますので、アウターとしても活躍する事間違いなしです。
モヘアでシャギーチェック。
単調なスタイルにも一枚でエッジを効かせてくれます。
アウターにもインナーにもマルチに活躍するカーディガン。
活躍する場所を選ばない万能選手です。
気になる方はお早めに。
最後までお付き合い有り難うございました。
以上、キノシタでした!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/28(日) 19:44:07|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キノシタ

jacket :
BRU NA BOINNEvest : used
tie : used
pants :
MASTER & Co.
shoes : danskoインスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/28(日) 18:05:44|
- 今日のスタッフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

仕事先の山口県から、帰熊の度に顔を出してくれる、S君。
今回もお疲れのところ、わざわざ立ち寄ってくれました。

ほぼ即決に近かった、blurhmsのビッグタートルをすぐ着て帰るあたり、さすがですね。
計ったかのような色合わせもお見事。
S君、ありがとうございました!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/27(土) 17:36:52|
- 今日のお客様
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
体感してみて下さい、"圧倒的、ストレスフリー"を。
TEÄTORA (テアトラ) SOUVENIR HUNTER S/L evapod [black] ←click.
今シーズン、巷で話題のコチラのアイテムが、遂にMEETSに入荷してまいりました。
皆様、これは是非とも必見でございますよ。

"ブランド初"となるダウンアウター「EVAPOD」。
"満を持して"
この表現は過大でもなんでもありません、
なんせこのダウンの開発に、2年の月日が費やされてますから。
2年間にわたり、開発に注力されてきた、テアトラ初のダウンウェア。

ビジネストリップの合間における観光などの、都市移動を目的に開発された本アイテム。
素材に、南極観測隊にも採用される老舗の日本メーカー"ZANTER社"製のダウンを採用し、
ブランド史上最軽量アウターのダウンウェアが完成しました。
同社のイメージとして、
機能性第一のハイスペックなアイテムを想像してしまいますが、
このダウンの最大の特徴は、
“雪山へ行けないダウンウェア”というユニークな裏コンセプトのもと、
建物内や公共交通機関など、冬場でも空調が効いた都市部において
オーバースペックに陥りがちなダウンウェアをあえて"タウンユースに特化させたこと"にあります。

都市移動のための“圧倒的ストレスフリー”。
雪山に行けないダウンウェア。
都市移動においてはダウンウェアであっても、熱は常に逃がそうという発想から袖口も、裾も広く開放。
適度に温めつつ、冷たい外気をむしろ積極的に取りこみます。
次に、重さ、硬さ、蒸れの原因たる、撥水、防水にまつわる全ての仕様を排除することで
"圧倒的な軽さ、柔らかさ、通気性"を実現。
特に軽さに関しては圧倒的で、約600グラムという、脅威的な軽さを実現に成功。
熱をあえて逃がし、圧倒的に軽く、柔らかく、かさばらず、締め付けないことで、
着用していることすらも忘れさせてしまうような、
“圧倒的ストレスフリー”のダウンウェア。
それが今回開発された“EVAPOD”です。



静謐なブラックカラーでまとめたミニマルなデザイン。
ブランドの特徴とも言える機能的なポケットは健在。
そしてアウターの上からでも羽織れるようなビッグシルエット。
アウトドアなダウンウェアとは一線を画す、
まさにアーバンストリート、スペシャルワンなダウンウェアが完成しています。
水も弾かず、冷気もとりこむので、雪山には行けませんが、
そんなデメリットを遥かに凌駕する、
”圧倒的ストレスフリー”。
皆様、まずは是非、ご自身で体感してみて下さい。
圧倒的、ストレスフリーを。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/26(金) 18:57:18|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんばんは、ヨシダです。
徐々に日中も肌寒くなりつつある、ここ熊本。
お洒落が楽しい時期になってきましたね。
と言うコトで、本日はちょっとしたスタイリングのご紹介を。
コイツを使って。
BATTLE LAKE(バトルレイク) Game Vest SP〔BLACK〕 →click,
このマニアックなブツについては、
コチラからご覧ください。
服好きの嗅覚をビンビンに刺激するコイツ。
これからどう着こなしてやろうか、ワクワクが止まりません。
ただ、よく店頭でお客様から、
”これからの時期も着れますかね?”とか、
”どうやって着るんですか、コレ?”
という、実に素直な意見を頂戴しております。
正直に申し上げます、コイツは"これからの時期が本領発揮"ですよ。
というのも、生地感は割と厚い(ゴツイ)ですし、何よりサイズ感も大きめ。
夏場のTシャツ合わせでも悪くはないんですが、少し負けちゃうんですよね。
なんで、これからインナーのボリュームが増すにつれて、コイツもコーディネートもしやすくなるんですよ。
と言うコトで、スタイリングの一例をババっとご紹介しちゃいます。

まずは無難にスウェットパーカーと。
個人的には、クルーよりパーカーの方が相性いいかと思います。
被りのビッグシルエットのパーカーに、細身のボトムを合わせた、逆三角形シルエットでもいいですね。
気をつけたいのは、色のバランス。
あまり奇抜な色で合わせると、やりすぎな雰囲気になるんで、基本はモノトーンカラーが良さそうです。

お次はタートルネックと。
タートルとも相性いいですよ、すごく。
コチラは、パンツ以外を同系色でまとめて、シックな雰囲気に。
あえてパンツに目をいかせて、ベストの存在感を消したスタイリングですね。
ただでさえ、存在感があり、主役になりがちなベストなんで、ここはあえて脇役に徹してもらうと。

ここからは、アウター合わせでの提案です。
こちらは、ウールジャケットに合わせたスタイリング。
コーデュロイパンツ、サイドゴアブーツに合わせてアウトドアなイメージで。
ここでも色のバランスはシックに。
ジャケットとベストの丈感も揃えたいですね。

最後は、コートとの組み合わせ。
ベストは、長さ調整が可能なので、短めにしてコートと着丈のギャップで楽しんだスタイル。
パンツはスラックス、色目もシックなワントーンで大人目な印象に。
しかしながら、ベストで遊びを効かせてます。
以上です。
全体的にカジュアルに振りすぎると難しくなりがちなんで、
上品な配色だったりアイテムと組み合わせると上手くまとまるかと。
お洒落が楽しい時期になってきましたね。
ビビっと来た方は、是非。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/25(木) 19:41:17|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヨシダ

tops : USED
cutsewn :
FLISTFIAshirt : COMOLI
pants :
MASTER & Co. shoes :
ANEWインスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/24(水) 17:53:49|
- 今日のスタッフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんばんは、ヨシダです。
個人的に楽しみにしていた、MEの秋冬モノが入荷してます。

MOUNTAIN EQUIPMENT (マウンテン・イクイップメント) Quilted Denim Fatigue Pants [Indigo] ←click.


]
MOUNTAIN EQUIPMENT (マウンテン・イクイップメント) Quilted Fatigue Pants [BEIGE〕 ←click.
MOUNTAIN EQUIPMENT (マウンテン・イクイップメント) Wool Boa Cardigan[BEIGE] ←click.
MOUNTAIN EQUIPMENT (マウンテン・イクイップメント) Wool Boa Cardigan[Black] ←click.
オンラインストアにもアップしております。
詳細はソチラからご覧くださいませ。
今回もいいですね、やっぱ好きですME。
また詳しく商品ブログでも書かせて頂きますので、本日はサラっとご紹介程度で。
気になる方は是非店頭までお越しくださいませ~。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/23(火) 19:43:17|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんばんは、ヨシダです。

突然ですが、ウインドウ変えました。
不定期に変更している、MEETSのウインドウディスプレイ。
MEETSに限らず、どのお店もそうなんですけど、このウィンドウって非常に重要。
ウインドウショッピングなんて言葉もあるくらいですから、
人通りに面したウィンドウディスプレイは、そのお店の、正に絶好のアピールの場であるわけです。
時には、そのお店の格調や特色を顕示するもの。
時には、トレンドやアイキャッチなアイテムで入店動機につながるもの。
その都度、直感的なところ、戦略的なところで表現している次第でございます。
大体、どこのお店に行かれても、一番目立つところにあるウィンドウディスプレイ。
例えばそこに装飾されているアイテム、
マネキンちゃんが着てる洋服などは、そのお店さんが強く推してるモノ(世界観)です。
今まで無頓着だった方は、その辺りを意識的に見ると面白いかもしれませんよ。
といったところで、
MEETSのディスプレイにも来店の際には是非ともご注目頂きたいのですが、
今回のウィンドウは、なかなかメッセージ性の高いものになったので、ちらっとご紹介しようかと。
今回作ったのは、2パターンのコーディネート提案となってます。
キーワードは、”トラッド”と”抜け感”。
MEETSが提案したいスタイル。
それを構築する上で、欠かせないのは”抜け感”だと思ってます。
それは今までも、そしてこれからもずっとです。
一重に、”抜け”といっても、それは色々あるわけですが、一般的には、”ハズシ”になるんですかね。
もう少しいうと、MEETS的には、"抜け”=”センス”。なのかなと。
バイイングをする上でも、
この”抜けアイテム”をチョイスするのが一番楽しくもあり、難しい(色んな意味で)のでは?
と、勝手に思ってます。(私まだバイイングはしてませんので。)
そして今回はその”抜く本体”がトラッドであると。

tops : J.PRESS "
A.W.C Oswego Serge 3B BLAZER〔NAVY〕 "
shirt : INDIVIDUALIZED SHIRTS "
Vintage Denim -BLUE- [Standard Fit] "
cutsewn : FLISTFIA "
Long Sleeve Side Slit Pull Over [Green/White/Mustard〕 "
pants : *A VONTADE "
2 Tuck Atrlier Trousers [BROWN] "
shoes :
MANEBUcap : City Lights Bookstore "
HOWL Cap [2-colors] "
コチラのコーディネート。
抜け)ポイントは、フリストフィアのパネルボーダーと、マネブです。
特にフリストフィアは非常に抜けポイントの高いアイテムだと思ってます。
このラグジャ(ラガーシャツ)っぽい配色なんかは、まさに今の気分。
ちょっと(いい意味で)芋っぽい雰囲気なんかも最高です。
見てそのまま、アメトラコーデなんですがベタにニットや革靴ではなく、
このアイテムと、マネブを持ってくることで、”抜け”を演出してます。

coat : TEÄTORA "
Device Coat -Dual Point- [black] "
cutsewn : TRAINERBOYS "
WAFFLE TRAINER [BLUE] "
pants : RICHARD METHA (HP未掲載)
shoes : VANS"
Old School Pig Suede〔Leather Brown〕 "
bag : BAG'n'NOUN "
FLAG ‘M’ [2-colors] "
stole : GLEN PRINCE (HP未掲載)
こちらは、都会のギアウェア、テアトラのコートににイタリアのスラックス。そしてグレンチェックのショール。
アーバンなニュアンスのパッと見、大人目スタイル。
ここでの(抜け)ポイントは、インナーで使用したトレーナーボーイズのワッフルT。
モノトーンスタイルに映えるヨーロピアンブルー。そしてフリースワッフルというストリートな素材感が肝。
大人なスタイリングの中に遊びのあるテイストを落としこんでます。
足元は、同じくストリートテイストのVANSをチョイス。
インナーだけハズすとバランスが悪いので足元でバランスとってます。
MEETS的な”抜け”に、ストリートはずっと鉄板でございます。
いかがでしたでしょうか。
MEETSの今シーズンを象徴するウィンドウになったかなと思います。
思いつきで書き出したので、画像が分かりづらくなってしまい、申し訳ございません。
特に、アメトラウインドウのブレザーにかかる”天ぷら”の文字は、最高の抜け感を演出できたかなと自負しております。
まー正直、コーディネートのクダリなんかは、全部が全部伝わるとは思ってません。
前述ですが、”抜け”=”センス”。これは自己満に近いところもあるので。
なんとなく、フィーリングで伝わればいいと思ってますし、
そのセンスに共感して頂ける方がいれば、嬉しいなくらいで。
店頭では、そういった部分までお伝えできますが、
なかなかご来店頂けない方だったり、
HPだけしか見れない方もいらっしゃるので、たまにはこういうのもいいかなと。
ある意味、お洒落=遊び。
遊びなら、楽しまないと損です。
皆様、楽しんでいきましょう。
どうぞ、ご来店の際にはウインドウディスプレイも見てやってください。
私達のメッセージが何かしら込められてますので。
たまに、こういった類のブログも書こうと思います。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/22(月) 19:49:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キノシタ

jacket :
BRU NA BOINNEinner : FUJITO
pants : used
shoes :
PRAS
ジャケットには最近、一番のお気に入りの
BRU NA BOINNE (ブルーナボイン) ダーラ デニム ジャンパー OW 。
今の時期にはピッタリのアウターです。
やはり、デニムと言えば、経年変化が注目のポイントですね。
まだそこまで着込んだとはいえませんが、
着ていくうちに徐々に生地が柔らかくなり、腕回りには着ジワが現れてきました。
色落ち等、さらにこれからが楽しみな一着です。

今日のスタイルは、デニムジャケット、軍パンとかなりカジュアル目できましたので、
スタイルの〆に
PRAS(プラス) COMFY LOAFERSを。
ほどよく抜け感を演出できます。
アッパーのブラウンとアウトソールのブラックが何とも言えない絶妙な雰囲気を醸しています。
コチラの色合いの妙は、個人的にツボポイントですね。
また、ラバーソールですので快適に履いていただけます。
今回、ご紹介した2アイテムは店頭にございますので、
気になる方はお早めに。
皆様のスタイルの参考となれば幸いです。
以上、キノシタでした!
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/21(日) 15:13:07|
- 今日のスタッフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは、キノシタです。
刻一刻と冬が近づいているという事もあって、日もだいぶん短くなりましたね。
季節が季節ですので、厚手のカットソーやアウターをお探しのお客様が増えてきたように思います。
やはり冬のトップス系は抜かりはない方は多いかも知れませんが、ボトムスは何かと後回しになりがちではないでしょうか。
そこでこれからの時期にピッタリのボトムスのご紹介です!
CURLY (カーリー) CRUST CH EZ TROUSERS [GLEN CHECK] ←click!!
CURLYのグレンチェック柄のトラウザーです。

素材には、特殊な編組織と嵩高起毛加工とを組み合わせ、軽さ、防風性、伸縮性、強度を兼ね備えたポリエステルニット素材を使用しております。
何やら難しい言葉が並んでおりますが、簡単に申し上げますと、軽くて、暖かくて、履き心地が良くて、丈夫だという事です。
ここが、これからの季節におすすめする大きな理由でございます。
また、腰周りの作りがドローコードになっているところも脱ぎ着がしやすく、快適に着用頂けます。


腰回りにゆとりを持たせ裾にかけてしっかりとテーパードをきかせた、リラックスしながらすっきりと穿くことができるシルエット。
リラクシンながらも上品な表情を持ち合わせております。
程よくドレープ感があるのも良い雰囲気を演出していますね。

しかし、個人的に一番の注目ポイントがこちらのグレンチェック柄です。
まさに今の気分ですね。
「まさしくこの感じ!」 といったお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も丁度この手のモノを探しておりましたので、密かに様子をうかがっております。笑
トレンド感こそございますが、流行り廃りに影響されない質のいい一本なのは間違いないです。
気になる方は、お早めに。
最後までお付き合い有り難うございました。
以上、キノシタでした。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/20(土) 19:26:42|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週の入荷状況になります。
インポート類がメインに入荷してきております。
簡単ではございますが、お伝え致しますね。
ARPENTEUR



Barbour
MOUNTAIN EQUIPMENT
YARMO
James Charlotte
RICCARDO METHA
GREI

どれもこれも、至極のインポートが粒揃いでございます。
あと、番外編として、

TEATORAのダウンも、入荷してきております!
その他も諸々、入荷してきておりますので、ビビっと来た方は是非ご来店ください。
今が一番、サイズなど揃っていますので買い時かもですよ。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/19(金) 16:22:43|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヨシダ

tops :
BURLAP OUTFITTERshirt : COMOLI
pants :
MASTER & Co. shoes : HOKA
最近購入し、調子いいヤツ。
BURLAP OUTFITTER (バーラップアウトフィッター) SNAP PULLOVER〔Red/Black〕 ←click.
バーラップアウトフィッターの、スナッププルオーバー。
いわゆる、スナップTですね。
スナップTといえばフリース素材のイメージですが、ココンチはナイロンで作成。
しかもそのナイロンが、SUPLEXナイロンという高機能素材なんです。
撥水性、速乾性、UVカットと三拍子揃ったSUPLEXナイロン。
実際着用してみると、軽さが際立ちますね。バッグに容易にブチ込めますし。(しかもシワになりにくい!)
このアイテムの最大の特徴(ミソ)かもしれませんね。
もっとも、私が惹かれたのはソコじゃないんですけどね。


やっぱこの配色。
バイカラーかと思いきや、パイピングも配色のトライカラーです。
しかもそれぞれ色のチョイスが抜群のセンス。。
ノリはpatagoniaなんですが、80’s後期から90's前期のノースを彷彿とさせるこの感じ。
さすがBURLAPとしか言えませんね。

短丈でゆとりある作りなので、お洒落度も◎。
ある程度、中にも着込めますので、これからの時期でもまだまだアウターとして活躍してくれますよ。
個人的にはインナーでの活躍も楽しみな一枚。
このレトロアウトドアなニュアンスは、スタイリングの深みを増してくれます。
例えば、これから仕立てのよいウールコートやジャケットのインナーにどうでしょう。
フリースだと相性悪いですが、ナイロンだと抜群の相性。
まんまドアモノに挟むよりは、トラッドで品のあるアイテムと合わせたいですね~。
ビビっと来た方は是非。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone FB →
https://www.facebook.com/kumaherring/ o 五厘のつぶやき →
https://meets1974.hatenablog.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/18(木) 15:20:00|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんばんは、ヨシダです。
つい先日、朝起きると恐ろしいくらいの首の激痛が。
完全に寝違えってやつだったんですが、これが尋常じゃないくらい痛いのなんのって。
今まで経験した事のない激痛だったもんで、おもわずググっちゃいました。
" 寝違える 首 原因 "
分かった事は、まず寝る姿勢ですね。
私、基本的にうつ伏せで寝てる事が多いんですが、コレがまずい。
まずは仰向けで、できれば首の固定できる枕があればベストとの事。
いやはや、勉強になります。何事も学ぶ事は重要。
学ぶ。まなぶ。マネブ。
といったところで、本日はMANEBUのイケてるシューズ達のご紹介ですよ。
MANEBU (マネブ) VOVO SUEDE [BLACK] ←click.
MANEBU (マネブ) VOVO SUEDE [BROWN] ←click.
MANEBU (マネブ) BITCH HI NUBACK [BLACK] ←click.
【 MANEBU/マネブ 】
若かりし時にスケートボードカルチャーを体験し、
クリエイティブに活躍する30代をターゲットに生まれたシューズブランド 【MANEBU/マネブ】 。
遊びと仕事の垣根を持たない、楽しむことに貪欲なちょっと不良な大人をイメージしながら、
学ぶ x 真似る = マネブ を意識し、その時々に感じる"今"な要素を惜しげもなく足元に反映させています。 いつもその時々の”今”を足元に届けてくれる、MANEBU。
"クリエイティブに活躍する30代をターゲットに生まれたシューズブランド "
クリエイティブかどうかはさておき、メインターゲットな私。
まんまとブランディングに乗せられ、既に3足所持しております。
ただ、私は思うんです。
私世代(30代)より上の世代の方が履く事で、さらにこの靴達は輝くだろうと。
歳を重ねてからの余裕=遊びほどカッコいいものはないですから。
そんな遊びを無理なく体現してくれるのが、このMANEBU。
なので、個人的には40代、50代、60~エンドレスの方にこそおススメさせて頂きたい靴なんです。


ブランド定番の、VOVO。
今回は風合い豊かなスエード素材での入荷です。
トラディショナルなクラシックローファーがデザインソースのVOVO。
アッパーだけ見るとお堅い印象ですが、


ブランドオリジナルの、耐久性に優れたアッパーとグリップ力抜群のアウトソール。
ブランドコンセプトに即し、スケートボードシューズとしても使用が可能なアクティブ性を持ちます。
晴れの日は(路上を)滑りますが、雨の日は(ソールは)滑りません!的な、なんともストリートなソールなんですね。
アッパーデザインとのギャップがスバらしい一足。
ついでに言うと、デザインとプライスのギャップもお見事な一足。

こちらは、新作です。
現在展開させて頂いている、BITCHというモデルのハイカットバージョンになります。
アッパーデザインは、
よく"○っチぽいですね”といわれますが、リアルにオマージュされてますね。
というだけあって、さすがにヨーロピアンクラシックな香り、高級感が漂ってますね。
この(良い意味で)嫌味な感じ、いいですよね。
"コレをどう嫌味っぽく見せずに履くか"が腕の見せ所。

こちらは素材にもご注目ください。
このモデルには、スエードではなく、”ヌバック"が使用されてます。
ポピュラーなスエードと違って、ヌバックは聞き慣れない方もいらっしゃると思います。
ヌバック(Nubuck)というのは、
皮革の表側(銀面とも言う)をやすりやサンドペーパーで
バフィング(革の表面を削り取って起毛させること)して起毛させた皮革のことをいいます。
よくスエードとの違いを訊かれますが、ばっくりいうと、
ヌバック→表革(銀面)を起毛させた革、毛足が短い
スエード→裏革を起毛させた革、毛足が長い
という認識でよろしいかと。
細かくいうと、もっとあるんでしょうが、今回は割愛いたします。
見た目の品というか高級感もヌバックの魅力。
こちらもアッパーデザインと相まっていやらしいくらいの雰囲気に。

ハイカットは、チャッカブーツのような雰囲気に。
ソールはVOVO同様、ストリートソールです。
そして、VOVO同様、ナイスなギャップな一足です。
まー実際、しょっちゅう履いてる私の感想としては、
とにかく履きやすい、気軽に足が向く。
そしてスタイリングのハズシにも締めにも使える。
(スタイリングのバリエーションが増える)
といったところで、今回も私のMANEBUコレクションが一足増えそうな予感しかありません。
気になる方は、お早めに足を通してみてはいかがでしょうか。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone FB →
https://www.facebook.com/kumaherring/ o 五厘のつぶやき →
https://meets1974.hatenablog.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/17(水) 20:08:06|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんばんは、ヨシダです。
今時期はスウェットが恋しい季節。
既にいくつかのスウェットをご紹介してまいりましたが、
こんなスウェットも入荷してますよ。
*A VONTADE (アボンタージ) 26/2 BD Crewneck Sweat -Double face-color/ RED MIX, AMBER MIX
size/ M, L
price/ \23,760-毎シーズン定番で展開されている、アボンタージのスウェットシリーズ。
その時々に合わせ素材をアップデートし、リリースされています。
今回は、ダブルフェイス仕様での入荷。

表のスウェット地は、ここ数シーズン定番になりつつある、
表糸に26/2のBD糸(空紡糸)を使った裏毛です。
元々硬めのBD糸を双糸にして、さらに度詰めで編みたてる事でシャリ感のあるバルキーなタッチに仕上げました。
身頃はリバースウィーブ(横使い)にして縦の縮みを軽減し、脇はリブパネルで横の伸縮性を確保しています。
生地感としては、CAMBERのようなガシっとしたアメリカンな耐久性を感じる事ができますが、
風合いだったりモノの雰囲気を俯瞰で見ると、もっと繊細で品のある”大人面”なスウェットに仕上がってます。
AMBER MIX ←click.
RED MIX ←click.
もともとは4色展開ですが、MEETSがチョイスしたのはAMBER MIXとRED MIXの2色。
2色とも柔らかな発色が特徴の先染めのトップ糸が使用されてます。
個人的に、REDなんかはすこぶる惹かれる色ですね。
ベタ色だとイキすぎたREDになるんですが、このサンバーンの色合いがドストライクです。


裏面にコットンサーマル地を使ったダブルフェイス仕様。
保温性に関しては、言わずもがな。
注目頂きたいのは、2トーンの配色ですよ、配色。
あっ因みにリバーシブルで着用頂けるタイプのダブルフェイスです。
ただ、この手のやつってB面(裏面)で着る事ってほぼなくないですか?
その点コチラは違いますよ、この洒落の効いた配色ですから。
一枚着としてもいいでしょうし、
インナー使いの時などにも、気分に合わせて表裏使い分けていただければ。


フロントデザインはシンプルながら、カンガルーポケットがアクセントに。
170cm 58kgの私で、Mサイズが少しゆったりフィット。
特に見巾、袖巾はゆとりがあるように感じますね。
着丈が長すぎないので、マスターチノのようなワイドテーパードシルエットでも◎です。
前述ですが、度詰め裏毛+コットンサーマルのダブルフェイス仕様。
ずっしりとした重量感があります。
故に、着てる事を忘れるかのような軽いスウェットではありません。
ガシガシ洗濯はできますが、乾きにくかったりもします。
しかしながら、それを持って余りあるほどの保温性、型崩れしない耐久性はピカイチ。
今時期でしたらインナーにシャツを忍ばせたり、アウター感覚で着るのもアリでしょう。
冬場はもちろん本領発揮。
比較的薄手のシェルである程度は事足りそうです。
気になる方は、是非トライしてみてください。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone FB →
https://www.facebook.com/kumaherring/ o 五厘のつぶやき →
https://meets1974.hatenablog.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/16(火) 18:43:52|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは、キノシタです。
今日の営業中の隙間時間に、お客の気分で店内を物色していたところ、先日のヨシダ氏のブログの影響か(
ヨシダ氏のブログはコチラ→
「まがいもの。」)、「モックネック、いいなぁ」と。
しかし、「いや、ここは敢えてタートルネックでしょ!!」と、自分の中の天邪鬼が発動し、タートルネックを探したところ、、、
ありました、イケてるタートルネックが。
blurhms (ブラームス) Wide-Wale Rib Turtle-Neck [Camel] ←click!!



コチラは、blurhmsのWide-Wale Rib Turtle-Neck でございます。
キャメルの色といい、ヘビーウェイトでずっしりとした重量感といい、太畝でしっかりとしたといい、クラシカルな雰囲気漂うタートルネックです。
素材がコットンですので、お洗濯が可能で取り扱いが簡単、気持ち良く肌に馴染む着心地等、、、
コットンならでは魅力がございます。
また、クラシカルな見た目ですが、通常のリブ編みとは違い裏側をフラットに近づけた、特殊な編みの生地を使用しておりますので、肌に触れる裏面の生地のゴワゴワした感じが軽減されています。
裏側には異なる二種類のテープを使用し、総パイピングが施され、耐久性を向上させています。
細部まで丁寧な仕様です。
クラシカルな見た目だけれど、実は現代の技術を用いて着心地、性能を追求している。
着心地性能を高めるために様々な技術を用いているけれども、古き良きルックスをしている。
一見すると共存しなさそうな二つの要素が一枚の服に共存していること。
自分としてはかなり惹かれるポイントです。
皆様はどうでしょうか。
共感してくださる方もきっといらっしゃるはずです!笑



比較的ゆったりとしたリラックスシルエットですので、個人的には今の気分ともマッチしています。
一枚で着ても十分な存在感を放つルックスを持ち合わせておりますので、今の時期は一枚で、もう少し寒くなればインナーに忍ばせてみてはいかがでしょうか。
キノシタおすすめタートルです。
気になる方はお早めに。
最後までお付き合い有り難うございました。
以上、キノシタでした。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone FB →
https://www.facebook.com/kumaherring/ o 五厘のつぶやき →
https://meets1974.hatenablog.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/15(月) 19:06:35|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんにちは、ヨシダです。
楽しみにされていた方も多いであろう、コチラのブランドから、色々と商品が届きました。
Necessary or Unnecessary (ネセサリー オア アンネセサリー) VESTII QUILT 〔BLACK〕 ←click.
Necessary or Unnecessary (ネセサリー オア アンネセサリー) SHOOTER 〔NAVY〕 ←click.
Necessary or Unnecessary (ネセサリー オア アンネセサリー) MAC II L/S 〔3-colors〕 ←click.
BAG'n'NOUN (バッグンナウン) FLAG ‘M’ [2-colors] ←click.
-Necessary or Unnecessary/ネセサリー オア アンネセサリー-
大阪発のブランド Necessary or Unnecessary 。
ワーク、ミリタリーを基調としながらシンプルで他のブランドにはない機能性を持ったコレクションを展開しています。
素材、物づくりの基準はすべて日本製に拘り、
ポップな要素を取り入れたヨーロッパテイスト漂うアイテムに定評のあるブランドです。毎シーズン、センスある洋服で楽しませてくれるネセサリーオアアンネセサリー。
噛みそうな方は、NOUN。(ナウン)とお呼びください。
ベーシックなモノづくりを基本線に、少し捻りを効かせた(ここがセンスの見せ所)デザインで、
弊社MEETSにおいてもファンの方が多いブランドです。
無論、私もその一人。
今回も唾モノ揃いでございます。
中でも私が気になってるのが、コレ。


激シブなコチラのジャケット。
”SHOOTER”というモデルです。
いや~、なかなか渋いところ突いてきますよね。
おそらく、ベースは40'sの米海軍サマーフライトジャケット”AN6551"かと思われ。
どこにも書いてなかったので、間違ってたらすみません。
んで、このAN6551は、40年代に開発された"M421"の後継モデル。
オリジナルは、なかなかお目にかかれない代物なんじゃないですかね。



小ぶりなラウンドカラー、フロント4ポケ、背面のアクションプリーツなど、オリジナルを忠実に再現。
しかしながら、このアイテム最大のポイントは、"素材使い"でしょう。
見てお分かり頂けるか分かりませんが、"フレンチモールスキン"が使用されています。
因みにオリジナルは、サマーフライトというくらいですから、薄手のコットンです。
"アメリカの男臭いフライトジャケットが、この素材を使う事でユーロモノかと見まがうほどエレガントに"
といったところでしょうか。んー、渋い。目のつけどころが。
もちろん、その他もNOUNらしく落としこんだポイントは多数あります。
が、個人的には一番魅かれたポイントがココでした。
共感して頂ける方、いらっしゃるのではないでしょうか?
いつ見てもいいですね。このモールスキン。
ありきたりな言い回しですが、経年変化もこの素材は見逃せません。

この雰囲気なら、シャツタイなんかと合わせてもアリじゃないですか。
ショート丈なんで、ワイドパンツとも相性◎。
サラっとしたモノが多い時代だからこそ、たまにはコッテリしたモノ、いかがでしょう?
気になる方は、是非見に来てください。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone FB →
https://www.facebook.com/kumaherring/ o 五厘のつぶやき →
https://meets1974.hatenablog.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/14(日) 19:46:18|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テラダ

tops : used
pants :
MASTER & Co.shoes :
PRAScap : COMOLI (HP未掲載)
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone FB →
https://www.facebook.com/kumaherring/ o 五厘のつぶやき →
https://meets1974.hatenablog.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/13(土) 20:22:59|
- 今日のスタッフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは、キノシタです。
最近は、朝晩の気温がぐっと下がり、いよいよ秋の訪れを感じますね。
朝晩は冷えるといっても、特に今日などの日差しの強くなるお昼は、シャツやカットソーだけで過ごされている方も多かった様に感じます。
朝晩は冷えるためジャケット、カーディガン等の羽織りモノが必須ですが、気温の上がるお昼ごろには羽織モノは少し暑い、、、
そんな面倒くさい季節です。笑
毎朝何を着て出掛けるか、一番悩ましい季節がちょうど今くらいではないでしょうか。
そんな季節に、羽織モノを脱いでもサマになるカットソーございますよ!!
FLISTFIA (フリストフィア)Long Sleeve Side Slit Pull Over [Green/White/Mustard] ←click!!
FLISTFIA (フリストフィア)Long Sleeve Side Slit Pull Over [Navy/White/Brown〕 ←click!!
FLISTFIAのパネルボーダーのカットソーでございます。
コチラは、毎シーズン、ピッチや色目など変更して作られていますが、今期は北欧の素朴な田舎町をイメージして作成されています。
グリーン、ホワイト、マスタードのカラーリングの方が、春先の雪がまだ少し残った、緑色の美しい木々と黄色い花が咲く広い草原の風景。
ネイビー、ホワイト、ブラウンのカラーリングの方が、寒い冬の太陽も沈み薄暗くなった寒々とした町並みの風景。
といったところでしょうか。 想像力に任せたあくまで個人的見解です。笑

細かいディテールをみてみますと、
少し厚手の天竺生地の上から両面にしっかりと起毛を施して、フワフワで柔らかい肌触りにされています。
コレが、何と言っても気持ちがいいんですよ。
やはりカットソーといえば、肌に直接触れる事も多いので、肌触りの良さは最重要視するべきでしょう。
また、画像では分かりづらいかも知れませんが、
毛羽立った起毛感が独特の色目と噛み合って、雰囲気のある仕上がりとなっております。

裾に小ぶりなスリットも入るので、重ね着でもインナーとしても楽しんで頂けます。
この様な小さいデザインが程良いアクセントとなってくれます。


最後に着用イメージを。
この独特な色目で上品なボーダーのデザイン。
起毛感のある生地の風合い。
インナーでも、一枚で主役としても使えるカットソー。
やや可愛らしさのある
[Green/White/Mustard〕 カラーか。
シックな雰囲気の
[Navy/White/Brown〕 カラーか。
この上ない幸せな悩みですね。
最後までお付き合い有り難うございました。
以上、キノシタでした!
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/12(金) 19:05:05|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんばんは、ヨシダです。
先日もお伝え致しましたが、
MEETSが今シーズン、提案させて頂きたいスタイルの一つ。
"アメリカントラッド"。
そのスタイルを構築する上で、欠かせないブランド"J.PRESS"。
MEETSでは、おそらく初となる展開ではないでしょうか。
-J.PRESS-
1902年アメリカのニューヘブンに誕生。
以来、その歴史に裏付けられたトラディッショナル(伝統)と クラフトマンシップ(熟練)を原点としています。
「着る人にとって快適な服」にこだわる、創業者ジャコビー・プレスの職人芸は、
人間の体型に素直で、誰もが着こなせるシルエットを確立し人々の評判になりました。
その服づくりへのこだわりは、創業して100年余りたった現代も受け継がれています。
スピリッツに基づく物づくりの姿勢は、
どんなに時代が変わろうとも、時代、時代の点でとらえる価値ではなく、時代を超越した価値を生み出す事です。
J.PRESSはファッションや生活を「変化するもの」という概念ではなく、
「完成させるもの」という概念でとらえ、伝統と歴史をふまえつつ、
時代に応じた感性を加えながら上質で品格のあるライフスタイルを提案していきます。アメリカントラッドの雄、"J.PRESS(ジェイ・プレス)"。
アメトラを語る上では、知っておいて損はないブランド。
否、知っておかなければならないブランドでしょう。
アメリカントラッドと聞いて、
まずパっと出てくるブランドと言えばブルックス、ラルフあたりでしょうか。
今年創業200周年を迎えたブルックスブラザーズは別格として、
ラルフローレンは1967年設立ですから、ラルフよりも歴史が古いんですよね。
そういった意味でも、
ジェイプレスはブルックスと並んで"アメトラスタイルのルーツ"といってもいい存在ではないでしょうか。
なので改めて”アメトラ”が注目されている今、J.PRESSが注目されるのは当然といえば当然。
今シーズンは、大手セレクトさんだったり老舗国内ブランド、また今をときめく有名ショップさんとのコラボが目立ちます。
私(35)より上の世代の方には言わずもがななところがありますが、
特に若い世代の方などはこの機会に、是非"J.PRESS"を知って頂ければと思いますね。
もちろん、上の世代の方にも”改めて良いな”と感じて頂ければ幸いです。
さて、前置きが長くなりましたが本題の商品紹介を。
J.PRESS(ジェイ・プレス) PEPPIN MERINO SAXONY SUIT ←click!
まずは、”これぞアメリカントラッド”と呼べる要素の詰まった
J.PRESSど定番のトラッドスーツから。
J.PRESS ORIGINALSのスーツは、
アメリカらしい自由で動きやすい「ボックスシルエット」、
肩のラインに自然に沿う「ナチュラルショルダー」、「3つボタン段返り」の優美な前合わせ。
パイプドステムと呼ばれる「ストレートシルエット」のパンツで伝統的なアメリカンスタイルを継承しています。
ようは、アメトラスーツのお手本的なスーツです。
因みに私、アメトラスーツ童貞でございます。
そんな私が着用した感想は、
”とにかく着やすい”
”なぜか安心感がある”
”痩せ型体系の自分でも意外とイケる”
個人的にアメトラスーツは、"痩せ型体系よりは、ガッシリ体系が似合う"イメージだったんですが、そこはJ.PRESS。
アメリカらしさを残しつつも、やはり現代的なシルエットバランスも考慮されているのかなと思った次第。
着易さだったり、安心感だったりというのは、
やはりスーツでありながらどこかカジュアルなニュアンスも感じる事が出来るからでしょう。
ビルドアップショルダー、ウエストシェイプの美を追求されたブリティッシュスタイルも魅力的ですが、
普段カジュアル一辺倒な私には、これくらいが気軽で丁度良いです。リアルに。
単純に、普段スーツ慣れしていない私と同じ境遇の方や、
単純に”アメトラスーツが着てみたい”といった方。
是非試してみる価値はありますよ。
170cm 58kgの私で、サイズA5(M)を着用しています。
J.PRESS(ジェイ・プレス) A.W.C Oswego Serge 3B BLAZER ←click!
ブレザーは、同社の代表的なジャケットでもり、
アメトラスタイルにおいても欠かせないど定番なアイテム。
やはり紺ブレがないとはじまりません。
こちらもナチュラルショルダーのボックスシルエット。
金ボタンにパッチポケットといった基本に忠実、王道のクラシックなブレザーです。
しかしながら注目いただきたいのは、素材。
AMERICAN WOOLEN COMPANYのシグネチャーファブリック、"Oswego Serge"を使用しています。
知る人ぞ知る、アメリカンウーレンカンパニーは、現在アメリカに現存する唯一の梳毛ファブリックウィーバーです。
同社の作る、最高級なサージ素材が”Oswego Serge”。
しなやかで滑らかな質感とは裏腹に、耐久性にも富みます。
アメリカ製の最高級な生地で作った、ブレザー。
まさしく”ザ・アメリカンブレザー”なわけです。
しびれますね。

pants /
J.PRESS(ジェイ・プレス) PEPPIN MERINO SAXONY TROUSERS ←click!
王道のウールフラノスラックスと合わせたアイビースタイルも激シブ。
洗いざらしのチノパンなんかとの相性も良さそうですね。
ブレザーは、スーツ用ジャケットとは異なり、
単品使いできるので、様々な組み合わせが楽しめますよね。
さて、そろそろ〆に。
いつの時代も、主張せず定番であり続ける”J.PRESS”。
意外に難しいんですよね、コレって。
良い意味で、”普通”である事の素晴らしさ。
これが同社の魅力の一つである事は間違いないと思います。
うまく言えませんが、"今J.PRESSを着る事"に魅力を感じている次第。
皆様、是非ともこの”J.PRESS"でアメトラスタイル、はじめませんか?
気になる方は、是非店頭まで足を運んで頂ければと思います。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/11(木) 18:51:56|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テラダ




tops :
TRAINER BOYSpants :
MASTER & Co. shoes :
PRAScap : COMOLI (HP未掲載)
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/10(水) 18:50:03|
- 今日のスタッフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
MEETSが今シーズン、提案させて頂きたいスタイルの一つ。
"アメリカントラッド"。
そのスタイルを構築する上で、欠かせないブランドが入荷致しました。



アメリカントラッドの雄、”J.PRESS(ジェイ・プレス)”。
満を持して入荷です。


詳細は追って、紹介させて頂きますが、
本日はコチラをオンラインストアにてアップしております。
J.PRESS(ジェイ・プレス) PEPPIN MERINO SAXONY SUIT 〔NAVY〕 ←click!!
気になる方は、是非ごらんになってみてください。
その他アイテムも、随時アップ予定です。
ご紹介とともに、追ってアップさせていただこうと思っておりますので、乞うご期待ください。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/09(火) 19:43:43|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キノシタ

tops :
and wanderbottoms :
MASTER&Co.shoes :
PRAShat :
BETON CIRE
トップスには
and wander (アンドワンダー) CORDURA typewriter over shirt 〔camel〕。
コチラのシャツの一番注目してもらいたいポイントは、素材に昔ながらの60/40(ロクヨン)クロスを使用している点です。
60/40(ロクヨン)クロスとは、コットン60%、ナイロン40%の素材の事で、湿気を吸うとコットンが膨張して水分の侵入を防いでくれるのが特徴といえます。
素材で言えば、今では60/40(ロクヨン)クロスとは比べ物にならない程の高い機能性を有する素材は沢山ございますが、コチラのシャツは敢えて60/40(ロクヨン)クロスを使用されています。

素材にコットンが使用されている事で、ドアモノ特有のテカテカした感じが軽減され、鈍い発色の仕方に味があります。
さらに、経年変化によっても味が出てまいります。
今回のコーディネイトは、カーキのチノパンツというカジュアルなアイテムと合わせていますが、上記のような特徴が有りますので、アウトドアモノシャツですがすんなりと溶け込んでくれます。
あとは、バンドカラー、ゆったりしたサイズ感等、キャッチーな雰囲気があるのも持ち味です。

トップス、ボトムスとカジュアルな雰囲気ですので、足元には
PRAS(プラス) COMFY LOAFERS〔BLACK〕を。
カジュアル過ぎない様にキレイなアイテムを選んでみました。
足元にローファーを取り入れる事で、今の気分なスタイルに。
最後までお付き合い頂き有り難うございました。
以上、キノシタでした!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/08(月) 18:37:57|
- 今日のスタッフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、patagoniaが大量入荷です。
店内、ゴニア盛りでございます。
patagonia (パタゴニア) クラシック・レトロX・ジャケット [3-colors] →click!!
patagonia (パタゴニア)ライトウェイト・シンチラ・スナップT・プルオーバー[2-colors] ←click!!
patagonia (パタゴニア)リサイクル・ウールベスト[2-colors] ←click!!
あまりの即完売っぷりに、
もはや店頭に並ぶ事のほうが珍しい、レトロXジャケットを筆頭に、
定番人気のシンチラ、コアなウールベストなどなど。
その他も、多数入荷していますので、お時間ある方は是非見にいらしてください!
それでは!
今週は、恒例のこちらのイベントです。

恒例となった、甲佐蚤の市。
楽しみにされていた方も多いでしょう。
弊社からも、姉妹店のichieが参加致しますので、
是非お近くにお立ち寄りの際は、覗かれて見てください!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/06(土) 20:07:51|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヨシダ


tops :
A VONTADEvest : Necessary or Unnecessary (HP未掲載)
shirt :
INDIVIDUALIZED SHIRTSpants :
MASTER & Co. shoes :
PRAS今週末は、恒例のこちらのイベントです。

恒例となった、甲佐蚤の市。
楽しみにされていた方も多いでしょう。
弊社からも、姉妹店のichieが参加致しますので、
是非お近くにお立ち寄りの際は、覗かれて見てください!
台風が来ないといいですけどね。。
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/05(金) 19:13:20|
- 今日のスタッフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんばんは、ヨシダです。
早速ですが、2018SSシーズンにて、大好評をいただいた”あのスウェット”が入荷してまいりました。
スウェット、そろそろ恋しいですよね。
TRAINERBOYS (トレーナーボーイズ) " ALL ROUND TRAINER [GRAY] " ←click!!
TRAINERBOYS (トレーナーボーイズ) " ALL ROUND TRAINER [BLACK] " ←click!!
まずは私が感銘を受けた、こちらのブランド紹介文をご覧ください。
-TRAINERBOYS (トレーナーボーイズ)-
僕達はストリートの端っこでファッションを考えている。
僕達が作るものに嘘をつきたくないと思っている。
それは僕達自身が着るための服だからこそ拘っている。
そんな僕達は今トレーニングウェア(ユニフォーム)を作っている。
歴史上のスポーツウェアに敬意を表しながらも着る場所は
グラウンドやスタジアムではなくストリートであることを常に考えている。
どんなに優秀で才能のある人間でも、不得意な物事はある。
誰しもが立ちはだかる壁はあるんだ。
僕は、思う。少しでも前へ進む努力を日々、繰り返す。
いや違う。
「自分のスタイルに合ったスタイルの工夫。」毎日、毎日、毎日、その工夫を繰り返す。
良いと思うスタイルはすべて試す。
そして、究極のスタイルが生まれるんだ。
「最初からできてたら工夫なんてしただろうか?」
すべての挑戦は、できないという感覚から生まれ、やり遂げたいという意思が努力を継続し続ける。
弱さなんていらない。
僕は、この弱さこそ、人間すべてに与えられた究極の強みだと思う。
やってみよう。自分を信じるとこから。
だって僕はずっとあなたのファンなのだから。どうでしょう。
グっときた方、私だけではないはず。
ブランド紹介という垣根を超えた何かが、胸の奥にズキュンときちゃいます。
そんなトレーナーボーイズが作る、こちらのALL ROUND TRAINER。
既にブランドのアイコン的アイテムとして、全国各地を賑わしてます。


ALL ROUND TRAINERは、
丈感の異なる2種類のスウェットを繋ぎ合わせることで、エッジの効いた一着に仕上げてます。
トレーナーという、少し芋くさいアイテムが、
見事にアヴァンギャルドでファッション性の高いアイテムへと生まれ変わってますよ。




なんとコチラ、フロント・リア、どちらの面でも着用可能な両A面仕様。
パンツのシルエットだったり、アウターの丈だったりに合わせて、その時々の気分でチューンナップ可能。

今時期は、アウトで着る事が多いと思います。
そんな時はシャツを中に着てみてください。
これがまたハマるんです。
シンプルに、ジーパンやチノパンと合わせても普通にならないトレーナー。
ぜひ皆様も、トレーナーボーイズになりませんか?
個人的には、トレーナーガールズもお待ちしております。
それでは!
今週末は、恒例のこちらのイベントです。

恒例となった、甲佐蚤の市。
楽しみにされていた方も多いでしょう。
弊社からも、姉妹店のichieが参加致しますので、
是非お近くにお立ち寄りの際は、覗かれて見てください!
台風が来ないといいですけどね。。
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/04(木) 19:35:13|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんにちは、ヨシダです。
先日、インポートアウトドアモノをメインに入荷情報をお伝えしましたが、
ドメスティックも然り、続々と入荷している次第でございまして。
MEETSにおいて、秋冬はコレがなければ始まらない、とまで誇張して言えてしまうブランド。
" and wander "
まーどれもこれも、スバらしいアイテム達が入荷してきていまして、目移りが止まらないわけです。
特に秋冬シーズンは、同ブランドの本領発揮なシーズンだと、個人的解釈。
というわけで、本日はアンドワンダーから、特に私が気になっているコチラをご紹介させて頂きますね。
and wander (アンドワンダー) " air wool vest 〔BLACK〕 " ←click!
この時期は、VESTがBEST。
いやーいいですよね。ベスト。
アウターだったり、インナーだったり、着方が様々なだけに、
着こなしを考えるのがまず楽しい。
秋冬は特にオシャレメンにとっては、重要度が増すアイテムに違いないでしょう。
といったところで、本題のアンドワンダーのウールベスト。
これを見て、ピンと来た方は、なかなかのマニアですね。
30代後半~40代の方にはスマッシュヒットな予感。
というのも、おそらくこのベストの元ネタはコレなんじゃないかと。

パタ○ニアの"シンプルベスト"。
個人的に黄金期と信じてやまない90年代に作られていた、
その名の通り、ザ、シンプルなフリースベスト。
深いVネックと胸についた斜めZIPが特徴で、それ以外なんてことないベスト。
その潔さが逆にかっこよく、マニア人気の高い逸品。
90’sの廃盤品の中でも、すごい人気らしいですよ、今。
(因みに、コレが元ネタかどうかは調べても全く見つからなかったので、間違ってたらすみません。)
そのシンプルベストを、現代仕様にアップデートされたベストが、こちらのair wool vest。(と、勝手に解釈)
とりあえず、機能性が段違いです。

まず素材なんですが、ウール×ナイロンの圧縮ウールを使用。
元ネタはポリ100なんで、
化繊かと思いきや、あえて天然繊維のウールを使用する事で、生地の風合いや表情がプラスされてます。
因みに、天然繊維のウールは、"呼吸"する事で、湿気を吸ったり吐いたりします。
吸収した水分をゆっくりと蒸発させる事で、汗冷えを抑えてくれるんですね。
さらに、クリンプ(縮れ)の隙間に空気の層を作り、熱の伝導率が少なく保温性にも富みます。
また、天然の抗菌・防臭効果もあるというから、驚き。
化繊並みの機能性じゃないですか。


嬉しいポケット付き。
さらには裾のアジャスターまで。
もちろん元ネタにはありません。
”あったらいいな”を叶えてくれる、ドラえもんさながらな、アンドワンダー。

あと、コレ。見てください。
前立て裏地に、防風、透湿機能のWIND REFLECT APフィルムが貼られてるんです。
主に圧力を受ける"前身頃のみ"に貼ってあるのがポイント。
全身に貼ると、重さも出ますし、何よりこの素材の伸縮性が損なわれますから。
ステキすぎます。

このサイドパネルの配色もイケてますよね。
元ネタは、無地しかなかったはずなんで。
と、元々がイケてるルックスなシンプルベストに、これだけの機能性がてんこ盛りなair wool vest。
シンプルに、"買い"でしょう。

ドアっぽく着てもお洒落になるのが、アンドワンダーの魅力。

シャツ+ローファーで、トラッドに決めてもいいですよね~。
170cm 58kgの私で、サイズ3を着用して、良い感じです。
ビビっと来た方は、是非。
それでは!!
今週末は、恒例のこちらのイベントです。

恒例となった、甲佐蚤の市。
楽しみにされていた方も多いでしょう。
弊社からも、姉妹店のichieが参加致しますので、
是非お近くにお立ち寄りの際は、覗かれて見てください!
台風が来ないといいですけどね。。
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/03(水) 19:26:00|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんにちは、ヨシダです。
この方々、そろそろな時期じゃないですか?
CURLY (カーリー) " TRACK JACKET " ←click!
CURLY (カーリー) "TRACK TROUSERS " ←click!
ブランド立ち上げ時から毎シーズンマイナーチェンジを加え、リリースをし続けている定番の 、
"TRACK JACKET"&"TRACK TROUSERS"。
MEETSでも長らく展開させてもらってるんですが、まー衰えを知りませんね。
無論、定番であるが故に、流行り廃りなく着用できる安心感もありますからね。

今作は 2018 A/Wバージョン の、"カルゼジャージー生地"になります。
写真の通り、生地の綾目がくっきりと出た、非常に表情豊かな素材です。
色がBLACKなんで、遠めからだと分かりにくいですが、近くでみると良~く分かりますよ。
この素材、ボンディングのような、弾力のある生地です。
いわゆるジャージー(ニット)なんですが、
ニットらしからぬ、まるで布帛のようなハリ感とコシがあります。
なので、着用した時にも、ニットライクなユルイ雰囲気ではなく、
適度に締まった表情になるんですよね。
いわずもがな、着心地はニットなので素晴らしく快適。
また、Tシャツと同じ縫い方なので、縫い糸の張りが無く長時間の着用でもストレスなく着用が可能なんです。
この辺は、さすがCURLYですね。
気軽に着用できるセットアップとしては、このうえないアイテム。
セットアップ登竜門的なアイテムではないでしょうか。
という事で、着用例を少しだけどうぞ。



tops :
CURLYpants :
CURLYcutsewn :
GOODWEARshirt :
BRU NA BOINNEshoes :
Fernand Leatherスタッフ西は、173cm 56kgで上下サイズ3(L)を着用。
本来は、サイズ2(M)がジャストですが、あえてサイズアップで着崩しています。
生地の風合いもそうですが、パッチポケットも抜け感を演出。
このアイテムであれば、サイズアップもありですね。
モックネックにクレイジーシャツ、またタックインにロングテイルという西らしい小技の効いた、
"今の気分"なスタイリングですね。



tops :
CURLYpants :
CURLYshirt :
INDIVIDUALIZED SHIRTSshoes :
SANDERSbag :
FILSONそして私は、ビシっとスタイルで決めてみました。
170cm 58kgでサイズ2(M)を着用。まさにジャストですね。
本切羽や前振りに付いた袖など、テーラードジャケットのディテールもしっかりと入ってますので、
お堅いところ以外でしたら、カジュアルスーツとして使えるかと。
結婚式の2次会やちょっとした仕事の打ち合わせなど、あったら便利なやつです。
と、様々な着こなしが楽しめるセットアップ。
セットアップで揃えても、アンダー4万円の驚きのプライスで、お財布にも優しいセットアップ。
一応セットアップ推奨ですが、単品使いもできるので無理強いはしませんよ。
迷ってる方、サイズも残りわずかです。
ぜひこの機会にゲッツされてみてください。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
- 2018/10/02(火) 17:17:24|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ