どーも、ヒラタです。
本日で 2月 も最終日。
今月も沢山のお客様のご愛顧により、無事に最終日を迎えられております。
皆々様、日頃より誠にありがとうございます。
明日からの 3月 もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
3月ともなりますと、いよいよ春を意識せずにはいられません。
私事ですが、春になると尚一層 "色" を着てみたいな、と。
なんなら、今日は 赤パン ですし。笑
いきなり 赤 となると極端かも知れませんが、
この辺りのお色でしたら "自然にスムーズに" 取り入れ易いかと思いますよ。


orslow (オアスロウ) FRENCH WORK PANTS [ink blue] 古着市場においてはもちろんのコト、
【
orslow】 の中においても、確固たる定番の "
FRENCH WORK PANTS" の [
ink blue] になります。
その名の通り、フランスのワークパンツをモチーフにした一本。
フランスの他、ドイツのワークウェアにも [
ink blue] は通ずるカラーリング。
いやはや、ヨーロッパの文化って実に小洒落てますよね。
NAVY とも BLUE とも PURPLE とも違う、コレにしか表現の難しい [
ink blue] 。
それでいて、古着な言い方にかえせば DeadStock なカラーリング。
古着市場で探すと中々難しいですし、ソレを表現してくれたブランドにリスペクト。
コレから フレンチワーク を知った、、、 という方々も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
もちろん、サイズ感は現代的にモダナイズドがなされ、穿きこなし易い美しいシルエット。
ややゆとりを持たせた、ストンと落ちるリラックスシルエット。
独特の色味は、感覚を自然に刺激してくれるカラーでありつつ、
決して奇をてらった訳ではないからこそ、普段着のままに自然に取り入れ易い優れもの。
シャツ一枚、、、 というシンプルなスタイリングでもグッと "粋" なコーディネートに。


cap :
BETON CIREshirts :
FUJITObottoms :
orslowshoes :
MANEBUこのカラーリングに BROWN を "挿し" で持ってくるのは、個人的には大好物だったり、、、、、


cap :
BETON CIREvest :
MASTER&Co. (HP未掲載)
shirts :
FUJITObottoms :
orslowshoes :
MANEBUそれらを落ち着かせるように、色数を増やすのではなく、
はたまた、ダークトーンで締めるのではなく、"トーンで纏めてあげる" のもオススメですよ。




cap :
BETON CIREshirts jacket :
A VONTADEvest :
MASTER&Co. (HP未掲載)
shirts :
FUJITObottoms :
orslowshoes :
MANEBUいやー、コーディネートって最高に面白いですよね。
ウンチクやストーリー、背景なども要る要素とは思いますが、
気負うコトなく楽しみながら、純粋にスタイリングを楽しんでいただけたらな、と思っています。
何がどうで、、、というよりも、
純粋に着たいから着る、、、 くらいオープンな位が格好良いとも思っています。
自然体で楽しんでる心持ちの方って、内面から滲み出る格好良さってありますよね。
ソレが洋服も活性化して、よく見えちゃう、、、 みたいな。
だからこそ、何系って縛られるコトなく、
ジャンルに囚われずに MIX させたスタイリングって素敵なのかも、ですね。
巧く言えませんが、、、
そんな訳でして (
無理矢理。笑)
再入荷したての今なら "色" をお楽しみいただける "FRENCH WORK PANTS" も 3-colors でご用意。
新生活、お気に入りの洋服で楽しんでいきましょう!!
それでは、皆々様 3月度 もどうぞ宜しくお願いします。



気になる方は "
コチラ" より。
何か感じていただけたら、とても幸いです。
それでは、また次回。
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
スポンサーサイト
- 2017/02/28(火) 20:07:33|
- today's feeling
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0