どーも、ヒラタです。
季節の変わり目とは言え、まだまだ暑いのも現実。
そんな折、足元からアップデートを図るのもオススメです。
この夏、サンダルばかりの日々を過ごしていた私、
数日前、このシューズの登場以来、その日に買わせていただきまして、、、、、
足元から気分を変え、シフトチェンジを遂行。
当店初登場のシューズメーカー。
購入以来、甚く気に入りまして、
毎日履いておりますが、本当に素晴らしいシューズですよ。

【
astorflex/アスターフレックス 】
1816年、イタリアはロンバルディア州にある、マントヴァ・カステルダーリオという小さな村で生まれました。
Travenzoli家が古くから伝わる靴づくりを得意とし、デザインから生産まで一貫してイタリアで行われています。
ブランドの根底に流れる2つの哲学。
1つは 「エコフレンドリー」 。
ベジタブルタンニングされたレザーや、パラゴムの木から採取した樹液で作るナチュラルラバーソールなど、
なるべく自然に負担を掛けない素材を用いています。
更に、着色剤や溶剤などの化学薬品は一切使用しておりません。
2つ目は 「ファッションアイテムではなく、道具としての靴」 。
これは流行に流されないデザインと、
あくまでも快適に歩く為の道具としての靴を作るという考えです。
また、道具は優れたクオリティーと共に、適正価格で買えなくてはならないとも考えており、
ローカルな職人や工場との信頼関係を大切にしています。
astorflex (アスターフレックス) Countryflex [Whisky] 1816年、イタリア発のコンフォートシューズメーカー 【
astorflex/アスターフレックス 】 。
つまり、創業200年を誇る "超老舗" でございます。
その上、日本への登場も去年から、、、 という古株でありつつ、新参者。
もうね、それだけでもグッと興味をそそられます!!
古くから伝わる靴づくりを得意とし、
デザインから生産まで一貫してイタリアで行われる、
astorflex 。
ブランドの根底に流れる2つの哲学。
o
エコフレンドリーo
ファッションアイテムではなく、道具としての靴自然に負担を掛けない素材を用い、流行に流されないデザインを保持、、、、、
いやー、良いですね!! すっごく良いですね!!
特徴的なセンターシームデザイン。
Clarksのアレや、Reebokのアレ、airwalkのアレだったりを彷彿とさせるステッチング。
いやー、良いですね!!
懐かしくも新鮮に思える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際に履いていただくと実感していただけますが、
正に コンフォートシューズ 、快適そのものなフィッティング。
引きで見ていただければ、ご覧の通り、、、、、
ポテッとしたフォルムが足に自由をもたらし、
指先にも負担を掛けるコトなく、秀でてリラックスした履き心地を実感していただけます。

素材には、ヨーロッパでベジタブルタンニングされたレザーを使用。
原皮をオーク樹皮やミモザなどを合わせた溶液に1ヶ月以上浸し、
自然乾燥後に獣脂とアニリンを使い、バレルの中で柔らかくして仕上げられます。
通称、「
呼吸する革 」 とも称されます。
コストも掛かり、時間も要する為に、現在ではほとんど用いられない貴重なレザー。
コレからもブランドの掲げる、一貫した信念を感じ取るコトができます。
非常に起毛が細かく、上質で丈夫なハイクオリティーなスウェード、、、、、
見れば、触れば、間違いなく分かります。
素朴ながらきっと感じていただけるであろう、圧巻の質感です。

もちろん耐久性にも優れ、タフな革質です。
スウェードですので、イージーケアも嬉しく、
ブラッシングとスプレーだけで OK 、普段履きに持ってこい!! でございます。
そうそう、"雨の日" の一足としてもオススメさせていただきます。

ソールにも拘りが満載です。
このクレープ、天然の生ゴムが採用されています。
"エコフレンドリー" という理念から、
化学薬品を用いるコトなく、純粋な "生ゴムだけ" を採用。
ブラジル産の 「パラゴムの木」 が使用されます。
つまり、着色剤も混入されていないので、このカラーしか有りません。
ボディーのカラーに応じて、、、 という選択肢の無い一択勝負の潔さ。
尚且つ、天然ゴムに着色剤を混入すると、一気に硬く変化してしまうのだそうな。
どうりで、ハンパでは無い履き心地な訳だ、、、、、

実際に履くと見えないのですが、ひっそりとブランドのネームサインが。

その裏には、安心安全の証 "
MADE IN ITALY" 。

また、内張りはオールレザー。
これがまた素晴らしいのなんの!!
そしてそして!!
インソールは "コルク" で製作。
見えない部分ですので、説明がややこしいかも知れませんが、
コルクと天然のジュート麻と天然ゴムで成型され、スムースレザーでフットベットを作成。
断面図なんかがあれば良いのですが、ソレをお見せできないのが申し訳ない、、、
展示会の際は、サンプル資料として並んでいたのですが撮っておくのを失念、、、
フット "ベット" の名の如く、コレは紛れもなく、フット界のベットでございます!!
一日過ごしていただけば、その快適さ、下半身の安堵感が違うハズです。
否、一度足入れしていただくだけでも、必ずや実感していただけます。
加えて、着脱もスムーズですし、包み込まれるフィット感たるや、、、、、

更には、履き口にはクッション入り。
フィット感が全然違いますよ?
また、あの嫌な 靴擦れ の防止にも一役買ってくれるコトでしょう。

製法は、軽くて屈曲性に優れたステッチダウン。
もちろんソール交換も可能で、一度と言わず何度か耐え得るコトでしょう。
デイリーなコンフォートシューズとして、安心なポイントです。

そうそう、スペアシューレースも付属して参ります。

、、、と、ココまでシューズの作り込みに関してご説明させて頂きました。
長々とすいません、、、
もちろん、ファッションとしての要素もバッチリですよ。
独特のポテッとしたフォルムバランス、ソレからもたらされる雰囲気、、、
正しく "素朴" だな、と。
そもそも、素朴 ってコトバには、
「
ありのままで美しい 」 という意が込められていたハズ。
履き心地を追求した "
ありのまま" で、放つ存在感が "
美しい" 。
頑なに200年間、一途に貫いて。
ソレって、とっても素敵だな、と。



ショーツにだって、紛れもなくハマるフォルムバランス。



私達に欠かせない、日々の相棒 デニム にだって相性抜群です。
尚且つ、ご覧の様に裾幅が比較的細めのボトムにだってバッチリなんです。
このバランスでハマるのですから、
緩めのボトムにだって言うまでもなくハマっちゃいますよね!!




長々とお付き合い下さいまして、誠にありがとうございます。
初めてご紹介させていただく一足ですし、語りどころ満載ですし、、、
とにかく!!
いやはや、オススメの一足なのです。
ガッと目を惹く華美なデザインでは決してございません。
むしろ、牧歌的と言いますか、オーセンティックでスタンダードな一足。
ただ、だからこそ。
「
そのプロダクトとしての拘り、スタンダードの重要性。 」
今の世の流れとしても、必然な一足ではなかろうか。
ありとあらゆる点を踏まえて、究極のコンフォートシューズかも知れません。
是非、店頭にてご堪能下さい。

【
astorflex/アスターフレックス 】
o model :
Countryflex [Whisky] ←
Click !!o size : 40 / 41 / 42
o product : MADE IN ITALY
o price : ¥29.000- + tax


お陰様で Sale をスタートさせていただき、
完売商品やラスト1点、残り僅かといったアイテムが非常に増えてまいりました。
皆々様、誠にありがとうございます!!
そこで、日頃のご愛顧に感謝致しまして 【
More Sale 】 を実施致します。
セール対象商品を
More Sale Price に改定し、更に 特別プライス にてご提供。
数に限りがございますので、お早目のチェックを宜しくお願い申し上げます。
* ホームページ内、セールページ は設けておりません。
各ブランド・各アイテムページよりご参照下さい。
* メーカー様の意向により、SALE価格の表示が出来ないブランドや、実店舗のみでのセール対象のブランドもあります。
気になるアイテムがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
* SALE品はポイント対象外となります。
* SALE品の返品・交換は固くお断りしております。
* 実店舗と在庫を共有しておりますので売り違いが起こる場合もございます。それでは皆様のご利用、ご来店お待ちしております。
MEETS ONLINE SHOP → http://www.meets-ichie.com/
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [11:00 ~ 20:00]
スポンサーサイト
- 2017/08/31(木) 20:11:02|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0