皆様こんばんは、ヨシダです。
先日もお伝え致しましたが、
MEETSが今シーズン、提案させて頂きたいスタイルの一つ。
"アメリカントラッド"。
そのスタイルを構築する上で、欠かせないブランド"J.PRESS"。
MEETSでは、おそらく初となる展開ではないでしょうか。
-J.PRESS-
1902年アメリカのニューヘブンに誕生。
以来、その歴史に裏付けられたトラディッショナル(伝統)と クラフトマンシップ(熟練)を原点としています。
「着る人にとって快適な服」にこだわる、創業者ジャコビー・プレスの職人芸は、
人間の体型に素直で、誰もが着こなせるシルエットを確立し人々の評判になりました。
その服づくりへのこだわりは、創業して100年余りたった現代も受け継がれています。
スピリッツに基づく物づくりの姿勢は、
どんなに時代が変わろうとも、時代、時代の点でとらえる価値ではなく、時代を超越した価値を生み出す事です。
J.PRESSはファッションや生活を「変化するもの」という概念ではなく、
「完成させるもの」という概念でとらえ、伝統と歴史をふまえつつ、
時代に応じた感性を加えながら上質で品格のあるライフスタイルを提案していきます。アメリカントラッドの雄、"J.PRESS(ジェイ・プレス)"。
アメトラを語る上では、知っておいて損はないブランド。
否、知っておかなければならないブランドでしょう。
アメリカントラッドと聞いて、
まずパっと出てくるブランドと言えばブルックス、ラルフあたりでしょうか。
今年創業200周年を迎えたブルックスブラザーズは別格として、
ラルフローレンは1967年設立ですから、ラルフよりも歴史が古いんですよね。
そういった意味でも、
ジェイプレスはブルックスと並んで"アメトラスタイルのルーツ"といってもいい存在ではないでしょうか。
なので改めて”アメトラ”が注目されている今、J.PRESSが注目されるのは当然といえば当然。
今シーズンは、大手セレクトさんだったり老舗国内ブランド、また今をときめく有名ショップさんとのコラボが目立ちます。
私(35)より上の世代の方には言わずもがななところがありますが、
特に若い世代の方などはこの機会に、是非"J.PRESS"を知って頂ければと思いますね。
もちろん、上の世代の方にも”改めて良いな”と感じて頂ければ幸いです。
さて、前置きが長くなりましたが本題の商品紹介を。
J.PRESS(ジェイ・プレス) PEPPIN MERINO SAXONY SUIT ←click!
まずは、”これぞアメリカントラッド”と呼べる要素の詰まった
J.PRESSど定番のトラッドスーツから。
J.PRESS ORIGINALSのスーツは、
アメリカらしい自由で動きやすい「ボックスシルエット」、
肩のラインに自然に沿う「ナチュラルショルダー」、「3つボタン段返り」の優美な前合わせ。
パイプドステムと呼ばれる「ストレートシルエット」のパンツで伝統的なアメリカンスタイルを継承しています。
ようは、アメトラスーツのお手本的なスーツです。
因みに私、アメトラスーツ童貞でございます。
そんな私が着用した感想は、
”とにかく着やすい”
”なぜか安心感がある”
”痩せ型体系の自分でも意外とイケる”
個人的にアメトラスーツは、"痩せ型体系よりは、ガッシリ体系が似合う"イメージだったんですが、そこはJ.PRESS。
アメリカらしさを残しつつも、やはり現代的なシルエットバランスも考慮されているのかなと思った次第。
着易さだったり、安心感だったりというのは、
やはりスーツでありながらどこかカジュアルなニュアンスも感じる事が出来るからでしょう。
ビルドアップショルダー、ウエストシェイプの美を追求されたブリティッシュスタイルも魅力的ですが、
普段カジュアル一辺倒な私には、これくらいが気軽で丁度良いです。リアルに。
単純に、普段スーツ慣れしていない私と同じ境遇の方や、
単純に”アメトラスーツが着てみたい”といった方。
是非試してみる価値はありますよ。
170cm 58kgの私で、サイズA5(M)を着用しています。
J.PRESS(ジェイ・プレス) A.W.C Oswego Serge 3B BLAZER ←click!
ブレザーは、同社の代表的なジャケットでもり、
アメトラスタイルにおいても欠かせないど定番なアイテム。
やはり紺ブレがないとはじまりません。
こちらもナチュラルショルダーのボックスシルエット。
金ボタンにパッチポケットといった基本に忠実、王道のクラシックなブレザーです。
しかしながら注目いただきたいのは、素材。
AMERICAN WOOLEN COMPANYのシグネチャーファブリック、"Oswego Serge"を使用しています。
知る人ぞ知る、アメリカンウーレンカンパニーは、現在アメリカに現存する唯一の梳毛ファブリックウィーバーです。
同社の作る、最高級なサージ素材が”Oswego Serge”。
しなやかで滑らかな質感とは裏腹に、耐久性にも富みます。
アメリカ製の最高級な生地で作った、ブレザー。
まさしく”ザ・アメリカンブレザー”なわけです。
しびれますね。

pants /
J.PRESS(ジェイ・プレス) PEPPIN MERINO SAXONY TROUSERS ←click!
王道のウールフラノスラックスと合わせたアイビースタイルも激シブ。
洗いざらしのチノパンなんかとの相性も良さそうですね。
ブレザーは、スーツ用ジャケットとは異なり、
単品使いできるので、様々な組み合わせが楽しめますよね。
さて、そろそろ〆に。
いつの時代も、主張せず定番であり続ける”J.PRESS”。
意外に難しいんですよね、コレって。
良い意味で、”普通”である事の素晴らしさ。
これが同社の魅力の一つである事は間違いないと思います。
うまく言えませんが、"今J.PRESSを着る事"に魅力を感じている次第。
皆様、是非ともこの”J.PRESS"でアメトラスタイル、はじめませんか?
気になる方は、是非店頭まで足を運んで頂ければと思います。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
スポンサーサイト
- 2018/10/11(木) 18:51:56|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0