皆様こんばんは、ヨシダです。

突然ですが、ウインドウ変えました。
不定期に変更している、MEETSのウインドウディスプレイ。
MEETSに限らず、どのお店もそうなんですけど、このウィンドウって非常に重要。
ウインドウショッピングなんて言葉もあるくらいですから、
人通りに面したウィンドウディスプレイは、そのお店の、正に絶好のアピールの場であるわけです。
時には、そのお店の格調や特色を顕示するもの。
時には、トレンドやアイキャッチなアイテムで入店動機につながるもの。
その都度、直感的なところ、戦略的なところで表現している次第でございます。
大体、どこのお店に行かれても、一番目立つところにあるウィンドウディスプレイ。
例えばそこに装飾されているアイテム、
マネキンちゃんが着てる洋服などは、そのお店さんが強く推してるモノ(世界観)です。
今まで無頓着だった方は、その辺りを意識的に見ると面白いかもしれませんよ。
といったところで、
MEETSのディスプレイにも来店の際には是非ともご注目頂きたいのですが、
今回のウィンドウは、なかなかメッセージ性の高いものになったので、ちらっとご紹介しようかと。
今回作ったのは、2パターンのコーディネート提案となってます。
キーワードは、”トラッド”と”抜け感”。
MEETSが提案したいスタイル。
それを構築する上で、欠かせないのは”抜け感”だと思ってます。
それは今までも、そしてこれからもずっとです。
一重に、”抜け”といっても、それは色々あるわけですが、一般的には、”ハズシ”になるんですかね。
もう少しいうと、MEETS的には、"抜け”=”センス”。なのかなと。
バイイングをする上でも、
この”抜けアイテム”をチョイスするのが一番楽しくもあり、難しい(色んな意味で)のでは?
と、勝手に思ってます。(私まだバイイングはしてませんので。)
そして今回はその”抜く本体”がトラッドであると。

tops : J.PRESS "
A.W.C Oswego Serge 3B BLAZER〔NAVY〕 "
shirt : INDIVIDUALIZED SHIRTS "
Vintage Denim -BLUE- [Standard Fit] "
cutsewn : FLISTFIA "
Long Sleeve Side Slit Pull Over [Green/White/Mustard〕 "
pants : *A VONTADE "
2 Tuck Atrlier Trousers [BROWN] "
shoes :
MANEBUcap : City Lights Bookstore "
HOWL Cap [2-colors] "
コチラのコーディネート。
抜け)ポイントは、フリストフィアのパネルボーダーと、マネブです。
特にフリストフィアは非常に抜けポイントの高いアイテムだと思ってます。
このラグジャ(ラガーシャツ)っぽい配色なんかは、まさに今の気分。
ちょっと(いい意味で)芋っぽい雰囲気なんかも最高です。
見てそのまま、アメトラコーデなんですがベタにニットや革靴ではなく、
このアイテムと、マネブを持ってくることで、”抜け”を演出してます。

coat : TEÄTORA "
Device Coat -Dual Point- [black] "
cutsewn : TRAINERBOYS "
WAFFLE TRAINER [BLUE] "
pants : RICHARD METHA (HP未掲載)
shoes : VANS"
Old School Pig Suede〔Leather Brown〕 "
bag : BAG'n'NOUN "
FLAG ‘M’ [2-colors] "
stole : GLEN PRINCE (HP未掲載)
こちらは、都会のギアウェア、テアトラのコートににイタリアのスラックス。そしてグレンチェックのショール。
アーバンなニュアンスのパッと見、大人目スタイル。
ここでの(抜け)ポイントは、インナーで使用したトレーナーボーイズのワッフルT。
モノトーンスタイルに映えるヨーロピアンブルー。そしてフリースワッフルというストリートな素材感が肝。
大人なスタイリングの中に遊びのあるテイストを落としこんでます。
足元は、同じくストリートテイストのVANSをチョイス。
インナーだけハズすとバランスが悪いので足元でバランスとってます。
MEETS的な”抜け”に、ストリートはずっと鉄板でございます。
いかがでしたでしょうか。
MEETSの今シーズンを象徴するウィンドウになったかなと思います。
思いつきで書き出したので、画像が分かりづらくなってしまい、申し訳ございません。
特に、アメトラウインドウのブレザーにかかる”天ぷら”の文字は、最高の抜け感を演出できたかなと自負しております。
まー正直、コーディネートのクダリなんかは、全部が全部伝わるとは思ってません。
前述ですが、”抜け”=”センス”。これは自己満に近いところもあるので。
なんとなく、フィーリングで伝わればいいと思ってますし、
そのセンスに共感して頂ける方がいれば、嬉しいなくらいで。
店頭では、そういった部分までお伝えできますが、
なかなかご来店頂けない方だったり、
HPだけしか見れない方もいらっしゃるので、たまにはこういうのもいいかなと。
ある意味、お洒落=遊び。
遊びなら、楽しまないと損です。
皆様、楽しんでいきましょう。
どうぞ、ご来店の際にはウインドウディスプレイも見てやってください。
私達のメッセージが何かしら込められてますので。
たまに、こういった類のブログも書こうと思います。
それでは!
インスタグラムにて新たにMEETSのオフィシャルアカウントを作りました。
@meets.kumamoto_official ←こちら。
皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie DAILY REPORT →
http://ichie0803.blog.fc2.com/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町1それでは1-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
スポンサーサイト
- 2018/10/22(月) 19:49:35|
- today's feeling
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0