
BRU NA BOINNEから、”粋”なコートが届いてます。
ブルーナボインのコレクションには、定番ラインとシーズンラインが存在します。
コレはシーズンライン、いわば新型のコートです。
毎度シーズンテーマにワクワクさせられる、ブルーナボイン。
今期のテーマはズバリ、”江戸の絵師との邂逅"。
邂逅(かいこう)とは、思いがけなく出会うこと。巡りあい的な意味。
今風?な言い方なら、江戸の絵師とのコラボ作品。て事ですね。
因みに、何故ゆえに江戸の絵師なのかは、知りません。
BRU NA BOINNE " 雨中コート" ←click.color : NAVY
size : S
price : \64,800-( tax in)デザイナー曰く、”今シーズンの象徴的なアイテム”というこのコート。
”雨中コート”と申します。
あ、アメナカではなく、ウチュウですので、お間違えなく。


アイテム最大の特徴は、何と言ってもこの裏地。
裏地に是非、ご注目ください。
ドクロの花柄に雨が降ってる。
昔でいう”野ざらし”のイメージで作成されたというこの裏地。
かの江戸時代の浮世絵師、歌川国芳のドクロ絵からインスピレーションを受けたそうです。
コートに広がる雨中。とでも申し上げましょうか。
この"花髑髏"が贅沢に裏地にあしらわれたコート。
一見"真面目"なネイビーのコートなんだけど、
お店で上着を脱いだ時だったり、風でたなびいたり、
ふとしたタイミングで、"不真面目”な花髑髏がチラ見えする。
このギャップに、江戸の”粋”が表現されてるわけですね。
まーこういう粋な部分って大人の人ほど映えるんですけど、
私にはまだ無理。(35歳)
”この裏地どう?”ってすぐ自分から迎えにいっちゃいますもんね。


そんな江戸の粋を内包した”雨中コート”。
テーマの中で、”葛飾北斎の雨”が意識されているという事もあって、
表向きはシンプルなコートなんですが、実は超撥水な素材。
多少の雨は全く苦にしません。

尚且つ、透湿性もあるとの事なんで、
今時期に多少中に着込んでも蒸れにくかったり、
その辺はシーズンレス(夏以外)での着用も可能ですね。
ほどよく薄手ですが、”バリっとした”ハリを感じる質感があり、羽織った際の型崩れもありません。
ややミリタリーライクな匂いのある生地です。



無駄なディテールをそぎ落としたデザイン。
ぱっと見はシンプルなトレンチコートですが、随所に”らしさ”も垣間見えるディテールとなってます。





バー○リーチェックよろしく的な、インサイドアウト(裏返し)での着用。
今の空気感であれば、充分視野に入る着こなしなんじゃないですかね。
私みたいに、我慢できない早○な方には是非ともおススメします。
コートに広がる雨中。
江戸の粋を内包した”雨中コート”。
今シーズンのBRU NA BOINNEを象徴した一枚となってます。
”粋”な方々の、ご来店お待ちしております。
それでは!
・InstagramMEETS Official Account
→ @meets.kumamoto_official MEETS Staff Account→ @
meets_yoshida→ @
meets_syusei.k 皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie ONLINE SHOP →
http://www.ichie-spiral.jp/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ o 五厘のつぶやき →
https://meets1974.hatenablog.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、コーヒー屋さん、レディースショップさんと隣接しています。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]
スポンサーサイト
- 2019/02/20(水) 16:38:27|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0