こんばんは、キノシタです!
ちょこちょこブログやインスタにチラッと登場して、
マニアな方々からお問い合わせをいただいていたシューズのご準備が整いました。
大変お待たせいたしました。
早速、ご紹介しておこうという次第。
効率性、合理性を追求するこの時代、
コストダウンや量産化などなどマシンメイドにはメリットがあるとは分かっていながら、、、
でも、やっぱり、オールハンドメイドという点に惹かれてしまうのです。


■ VICTORY SPORTSWEAR "SPEED 9002 ALL SUEDE [DARK GREY/FOREST GREEN]" ■ ←CLICK!!
size : US 8H (26.0cm 程度) / US 9 (26.5cm 程度) / US 9H (27.0cm 程度) / US 10 (27.5cm 程度)
price : ¥36,800- (+ tax) -Victory Sportswear / ヴィクトリースポーツウェア-
1982年にアメリカ・メイン州でカスタムランニングシューズメーカーとして、
"HERSEY CUSTOM SHOE COMPANY" の名で創業。
創業者は、某有名シューズブランド の立ち上げメンバーにも名を連ねる人物。
その後、STEPHEN KEOSEIAN が会社を引き継ぎ、"Victory Sportswear"として新たなスタートを切りました。
同社は創業当時から手作業に拘っており、特に独特なソール付けの工法は優れたフィット感と耐久性をもたらし、
現在でも1足1足、熟練の職人により全てアメリカで生産を続ける稀有なブランドです。
また、ランナーズワールド誌で世界一のランニングシューズに選出される等、
非常にクオリティの高いランニングシューズメーカーとしてアメリカでは認知されています。おそらく初接触という方々が多いと思います。
現在では希少になってしまった全工程手作業でのシューズを生産するシューズメーカーになります。
創業者は ○ューバラ○ス の創業メンバーに名を連ねた人物という、
これ以上ない信頼度。
それに加えて、ランナーズワールド誌で世界一のランニングシューズに選出されるというダメ押し。
スミマセン、先にお断りしておきますが、値段もカッコイイです。
ただ、それにはやっぱり理由がございます。
間違いなく、値段の価値以上、ございます。



通常であれば、スウェードとメッシュ素材のコンビですが、
オールスウェードでカラー別注いたしました。
プレミアムスウェードを採用したその質感は、
ランニングシューズと呼ぶにはあまりにも上質な雰囲気。
履きはじめより、その柔らかでしなやかな履き心地は十分体感できますが、
ここからさらに馴染んでいくと考えるとニヤニヤしちゃいますね。
ステッチングも勿論、職人による手作業。
特にヒール部分のいくつかのスウェードの層はほれぼれする美しさ。
おそらく軽さと履き心地を追求するために、
シュータン、ヒール部分以外にはメッシュのライニングを施していないあたりからは、
強度を保証する確かな技術力を感じます。

特に独特なソール付けの工法は優れたフィット感と耐久性をもたらします。
そのクッション性と地面を掴むようなグリップ感は驚きです。
こればっかりは実際に履いて確かめていただきたいところ。
何卒。




カラーも敢えてクラシカルなコンビをチョイスしました。
懐かしさを感じるシルエット、雰囲気ですが、
ブランドのマニアックさ、そしてなによりモノのクオリティで格別なオーラを放ちます。
もはやランシューと呼んでいいかも迷うレベル。
■ VICTORY SPORTSWEAR "SPEED 9002 ALL SUEDE [DARK GREY/FOREST GREEN]" ■ ←CLICK!!
size : US 8H (26.0cm 程度) / US 9 (26.5cm 程度) / US 9H (27.0cm 程度) / US 10 (27.5cm 程度)
price : ¥36,800- (+ tax)手作業でしか叶わないクオリティ、雰囲気はやっぱり存在するんだと再確認した次第。
これからの時代、より一層稀有なブランドになっていくのは間違いないでしょう。
是非、この機会に。
それでは!!
遂に、満を持して、待望の、YouTubeチャンネルを開設しました!
只今、第126弾をアップ致しております!
是非、ご覧ください。
まだまだ発展途上ですので、温かく見守っていただけたらと思います。
特に、MEETS ichie を中心に動画をアップしていく予定です。
今後、服の話題を中心にいろいろな楽しい企画をやっていけたらなと思っております。
取り上げてほしいネタ、企画など、募集しておりますので、
より深く MEETS ichie を知っていただけるコンテンツになればなと思います。
チャンネル登録、好評価、よろしくお願いします!
・InstagramMEETS Official Account
→ @meets.kumamoto_official MEETS Staff Account→@
meets_sakata→ @
syusei_suse_kinoshita 皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!
ホームページも随時更新中です。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。
それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。
o MEETS ONLINE SHOP →
http://www.meets-ichie.com/o City Lights ONLINE SHOP →
http://www.citylights-spiral.jp/o ichie ONLINE SHOP →
http://www.ichie-spiral.jp/o Herring Bone VOICE →
http://herringbone0601.blog.fc2.com/ o 五厘のつぶやき →
https://meets1974.hatenablog.com/
【
MEETS 】
上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。
ガラス張りのビルで、正面向かって左手の一階です。
〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com
everyday open !! [12:00 ~ 20:00]

スポンサーサイト
- 2022/11/12(土) 19:41:25|
- 商品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0