fc2ブログ

MEETS VOICE

Scye、orslow、*A VONTADE、TEÄTORAなどの質の高い国内のブランドや patagonia、TILAKをはじめとする欧米のアウトドア物、 GREI.、ARPENTEURなどのデザイナー物をタイムレス・エイジレスをキーワードにセレクトするMEETSスタッフによる日々の出来事や商品をご紹介する BLOG です。

スペシャルなミリタリートレーナー。





こんばんは、キノシタです!




ひっじょ~に楽しみにしていたアイテムが届きました!


弊店、ナウでヤングな(?)モノはあまりございませんので、


販売制限を設けたり、リリース日が指定されたりするモノはなかなかございませんが、


今回ばかりは、本日リリース、数量限定、販路も制限されております、、、!




とは言え、ひっじょ~にマニアックなアイテムですので、


ニッチな層に向け、是非に。










IMG_3980.jpg



■ J&S FRANKLIN EQUIPMENT×HI-TEC "Military Training Shoes SILVER SHADOW [OLIVE]" ■ ←CLICK!!


size : 42 ( 26.0cm 程度 ) / 43 ( 27.0cm 程度 ) / 44 ( 28.0cm 程度 )

price : ¥17,000- (+ tax)











イギリス軍のメジャーコントラクターとしてロンドンに拠点を構える、"J&S FRANKLIN / ジェイアンドエス フランクリン"。


1974年にイギリスで誕生したアウトドアブランド、"HI-TEC / ハイテック"。








マニアな方々でしたら、このふたつが並んだだけで、ニヤッとしちゃうんじゃないでしょうか。


日本限定の民間向け「JSFエクスクルーシブライン」と、英HI-TEC社が世界初となるコラボモデルを発表。


この2社がダブルネームで手掛けた1足。


スペシャルなシューズに仕上がっております。










DSC_0097_01_20230421195624d71.jpg










DSC_0104_01_20230421195627f70.jpg










DSC_0106_01_20230421195629eb7.jpg










1981年に発表された 「SILVER SHADOW / シルバーシャドウ」 は、ハイテックを代表するランニングシューズ。


同年のロンドンマラソンでは参加したランナーの2割が着用していたという、


革新的なモデルとして広がっていったランニングシューズです。


当時の英国軍や消防隊のトレーニングシューズとしても採用されていたこともあり、


ミリタリーラバーにとっては馴染みのある1足ではないでしょうか。






そんな 「SILVER SHADOW / シルバーシャドウ」 の英国企画をベースに、


80年代当時、ハイテック社が軍へOEMとして制作したトレーナーのカラーリングを再現しました。


あくまで民間向け、Contract Number と NSN ( NATO Stock Number ) は入りませんが、


現役のコントラクターが参画したという事実が、所謂、リプロダクションモデルとは一線を画します。


こんな贅沢なダブルネーム、


スペシャルなアイテムであるということが実感いただけるのではないでしょうか。










DSC_0109_01_20230421195631576.jpg










往年の名作をベースとし、ミリタリー然としたクラシカルなカラーリングながらも、


ボリュームのあるアウトソールや後ろにせり出したヒールパーツなど、


現代的なディテールの組み合わせがなんとも堪りません。






クラシカルながらも、ほどよくモダンな佇まいも感じさせてくれる、そんなモデルです。










DSC_0020_01_2023042119574428c.jpg










DSC_0027_01_202304211957481c3.jpg










DSC_0029_01_202304211957482b8.jpg










DSC_0031_01_20230421195751f0f.jpg










DSC_0033_01_20230421195751b1c.jpg










DSC_0034_01_20230421195752fe0.jpg










スタイリングの足元というのは、個人的には最もその人の気分や、


トレンド感覚が現れる部分だと思っております。


昨今の過熱したスニーカー市場もございますしね、、、。


ミーハー過ぎてもちょっとアレですし、オンタイムな雰囲気が無さすぎるのもちょっと、、、


と、いつでも悩みが尽きない足元ですが、コレの雰囲気がジャストミートなんですよね。






特別な1足ということも勿論ございますが、手元に置いておきたいそんなシューズです。










DSC_0102_01_20230421195627141.jpg



■ J&S FRANKLIN EQUIPMENT×HI-TEC "Military Training Shoes SILVER SHADOW [OLIVE]" ■ ←CLICK!!


size : 42 ( 26.0cm 程度 ) / 43 ( 27.0cm 程度 ) / 44 ( 28.0cm 程度 )

price : ¥17,000- (+ tax)











如何でしたでしょうか。


繰り返しになりますが、リミテッドリリース、数量限定となっております。


本日より、店頭、オンラインストア共にご準備しておりますので、


気になる方はお早めに。




それでは!!










遂に、満を持して、待望の、YouTubeチャンネルを開設しました!


只今、第132弾をアップ致しております!



是非、ご覧ください。











まだまだ発展途上ですので、温かく見守っていただけたらと思います。


特に、MEETS ichie を中心に動画をアップしていく予定です。


今後、服の話題を中心にいろいろな楽しい企画をやっていけたらなと思っております。


取り上げてほしいネタ、企画など、募集しておりますので、


より深く MEETS ichie を知っていただけるコンテンツになればなと思います。


チャンネル登録、好評価、よろしくお願いします!






meets_youtube.jpg






・Instagram

MEETS Official Account

@meets.kumamoto_official

MEETS Staff Account

→@meets_sakata

→ @syusei_suse_kinoshita



皆様、ぜひともフォローしていただけると幸いです!!





ホームページも随時更新中です。


何かご不明な点などございましたら、お気軽にご質問くださいませ。


それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。









o MEETS ONLINE SHOP → http://www.meets-ichie.com/

o City Lights ONLINE SHOP → http://www.citylights-spiral.jp/

o ichie ONLINE SHOP → http://www.ichie-spiral.jp/

o Herring Bone VOICE → http://herringbone0601.blog.fc2.com/

o 五厘のつぶやき → https://meets1974.hatenablog.com/





MEETS

上通りアーケードを並木坂方面へ向かい、ちょうど並木坂に入る右手にお惣菜屋さんがありますので、
そちらを右に曲がられて (坊主通り) 、次の4ツ角を左に曲がられますと (上之裏通り) 、直ぐ当店がございます。

ガラス張りのビルで、正面向かって左手の一階です。

〒860-0845 熊本市中央区上通町11-22 BRビル 1F
TEL&FAX : 096 - 351 - 9777
E-mail : meets1974@gmail.com

everyday open !! [12:00 ~ 20:00]




meetsnewmap_20180531_31941.jpg

スポンサーサイト



  1. 2023/04/21(金) 19:58:40|
  2. 商品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日のスタッフ | ホーム | 今日のスタッフ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://meetsichie.blog26.fc2.com/tb.php/7487-5263df5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

テリー

Author:テリー
MEETS STAFF によるブログ、MEETS VOICE へようこそ。

熊本県熊本市中央区上通町11-22 BRビル
096-351-9777

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

MEETS MAP


大きな地図で見る

QRコード

QR

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる